2013年04月14日

誕生日

20130412-01.jpg



 先日は、夫の誕生日でした。
 時短勤務中なので、平日にもかかわらず外食出来るのが有難い。
 (昔は24時過ぎとかだったからねー)

 お肉屋さん直営の焼肉屋さんにて。
 この日はダイエットは目をつむりますw

 松坂牛のカルビ、とろけるぅ~♪



 帰りは100均に寄る予定があったので、ついでに
 アフロ(420円)を購入。


20130412-2.jpg


 似合いすぎw
 もともと濃い顔立ちなのでね・・・・
 娘の(兄のお下がり)のサングラスと、息子の銃を拝借~


 調子に乗って

20130412-3.jpg


 ワタクシもw

 昔から読んでらっしゃる方はご存知だと思うけど
 なぜかイベント毎に体調を崩すワタシ。
 このあと、お腹が・・・・・・いい肉を食べ過ぎたか!?
 3日経った今でも正露丸のお世話になっております。凹


20130412-4.jpg


 息子もイエ~イ!

 アフロ、アフロ~♪という歌が、我が家では流行っておりますw
 



posted by ミサキ at 14:15| 外食・弁当 | 更新情報をチェックする

2013年04月11日

兼業主夫が作る料理

20130411-1.jpg


 *ご飯
 *味噌汁(油揚げ・えのき・葱)
 *チキン南蛮(鶏胸肉・千キャベツ・タルタルソース)
 *冷奴
 *ところてん

 疲れきって寝込んでいたら、「出来たよー」と起こされました。

 写真は毎回、夫が自分の分を撮影しております。
 ものすごいボリュームのある南蛮・・・・・w

 ですが、これにてこのボリュームは打ち切り。
 ダイエット生活に突入するらしく、ネットでところてんを
 山のように買い込んでましたw










20130411-2.jpg


 二度目の酵素が出来上がりました~。
 混ぜたらシュワシュワーっとする時が感動♪

 今回は野草メインで作りました。

 レモン・人参・はこべ・なずな・よもぎ・菜の花・すぎな・あしたば
 桜の花・桃の花・たんぽぽ・カラスノエンドウ・雑穀など。


 うちの近所には、排ガスもない&犬も入らない広大な草地があるので
 (近所の人の土地ですが、子供達に開放してくれていて、おたまじゃくしや
 ザリガニ・金魚の池などもあります)
 野草はとり放題なのです。ありがたやー。



20130411-3.jpg


 先日はトン子の入園式でした。

 息子の時と違って幼児教室にも市の教室にも通っていないし
 外遊びも苦手だったので、行けるかどうか心配だったけど

 ノープロブレム!

 園バスもルンルンで乗り込み、
 朝から晩まで、幼稚園の話ばっかりし続けますw
 同じマンションの仲良しのお友達と同じクラスなので
 余計に楽しいみたい。

 ゴールデンウィーク少し前まで午前保育です。


 
 息子は3年生に進級。
 毎年クラス替えがあるのですが、運よく2年生のイケメン先生が
 そのまま担任の先生になってくださいました。良かったー。
 3年連続で男の先生で、息子も大喜び~♪


 そして、まだ役は決まっていませんが、PTA役員になりました。
 娘の方は、スルーするつもりだったんだけど・・・・・

 なんと、娘のクラス、運悪く若いお母さん達ばっかり。凹
 下のお子さんを出産したばかりだとか、0歳児1歳児のお母さん達
 がほとんどで、幼稚園が初めての人が多かったのです。
 みんな、うつむいてるんだもーん。もうやだ〜(悲しい顔)

 仕方なく、単発の運動会役員を引き受けることにしました。

 暖かくなってきて、体調も前よりはマシになってきたので
 ボチボチ無理しないよう頑張ろうと思います。





posted by ミサキ at 13:56| 鶏肉料理 -和食 | 更新情報をチェックする

2013年04月02日

20年ぶりの再会


 長期療養中なワタシ。(でも、ピンピンしてるよ!)
 そんなワタシを心配してくれて、高校時代の友達が
 なんと大阪から会いに来てくれました!!!


 高校の2年間同じクラスの親友で、Facebookに誘ってもらったり
 メールや年賀状、このブログを通してのやり取りはありましたが
 ご実家も福岡ではなくなってしまったし、、、、、
 なかなか会えずに20年経ってしまいました。

 「会いに行ってもいい?」と聞いたとき、びっくりしたよー。
 でも、彼女も子供二人連れだし、遠いし、でもワタシも会いたよ~
 ってことで、熱海の温泉で1泊することになりました。

20130329-1.jpg


 熱海駅にて、夫激写w
 
 嬉しすぎて、涙が出そうになったー。


20130329-2.jpg


 近くの来宮神社にて
 樹齢2千年以上の大楠は、全国で2位の巨樹らしく、いまやパワースポット
 として、かなり有名です。
 平日にもかかわらず、(春休みだからかな)たくさんの人出でした。


20130329-3.jpg


 大楠の前でパチリ~♪


 彼女のオコチャマは男二人ですがうちのサルとあっというまに
 意気投合w
 夫に子守を頼みましたが、その必要もなく!
 お風呂に入ってくるーと手ぶらで駆け出したりもしてましたwww

20130329-4.jpg


20130329-5.jpg


 何をするにも3人一緒。
 部屋は別々にとっていたんだけど、男3人で寝るんだ!
 と言い張り、興奮しまくったお陰でなかなか寝てくれませんでした。


20130329-6.jpg


 こちら、かやの外のトン子お嬢さん。
 このお方はマイペースなので一人遊びでも大丈夫なお方。
 小食な男子3人の残した夕食を、最後の最後まで食べまくっておりましたw
 (我が息子は小食ではないけど、好き嫌いが多く、特にこういったものは
 苦手でほとんど食べません)



20130329-7.jpg


 お宿の前で、全員集合~♪



20130329-8.jpg



 小田原城です。
 うちから遠いわけでもないのに、行くのは初めてというw

20130329-10.jpg


 桜が満開で、お堀もピンクでキレイ~♪


20130329-9.jpg


 天気予報が外れて、一転冬日。寒かったー。


20130329-11.jpg



 サルの前で「サルマネ」~♪

 昔は象もいたらしいんだけど、知らなかったー。
 なんせ、行ったことがなかったものですからw


20130329-12.jpg



 小田原の駅にて。
 トン子がついていこうとしています・・・・。




 翌日起きたら、開口一番「おばちゃんたのしかったねー」でした。
 トン子にとっても、とても楽しいひと時だったようです。
 その言葉を聞いて、またウルウル。。。。。


 あきちゃん、本当にありがとう♪
 あーっという間に時間が経っちゃったのが残念・・・・。
 もっと近かったらいいのになー。
 でも、本当に嬉しかったし幸せな一時でした。

 送り出してくれたあきちゃんの旦那さまにも
 つきあってくれたうちの夫にも本当に感謝感謝です。

 元気になったら、必ず大阪に突撃しに行くからねー!!!!

posted by ミサキ at 09:38| 雑記 | 更新情報をチェックする

2013年03月21日

酵素、出来ました~

kouso02.jpg


 1週間前に仕込んだ酵素が出来上がりました。
 混ぜると、全体がシュワーッと真っ白に!
 最近、暑いくらいだったからこの季節にしては早くできたのかな?


kouso03.jpg


 二度漉すのが面倒だったので、ガーゼを3重にして漉しました。

 キレイな色~♪


 材料的に、美味しくないはずがない!
 飲みすぎ注意だわ。

 お友達から貰った酵素は、炭酸割りでぐびぐび飲んでます。
 いつも買ってる炭酸が、レモンフレーバーのヤツなので
 余計に美味しいハート(トランプ)


 次は、野草で作ってみようと思います。
 普通は10キロとかで作るんだろうけど、ワタシは
 ちまちまと作ります~。(置く場所も樽出来た保存場所もないしね)












 療養中なので、(ピンピンしてますがw)ベランダガーデニングから
 遠ざかっておりましたが、やはりグリーンがあるほうが
 心落ち着くので、最近ちょこちょことやり始めました。

karankoe2.jpg


 何の花でしょう?


karankoe1.jpg


 葉っぱをよーく見れば、解かるかな?


 正解はカランコエ!

 【カランコエ クイーンローズパリ】


 近所のお花屋さんで初めて見たコレに心奪われました。

 淡いグリーン&ホワイトで八重咲きが薔薇のよう。
 2009年に出た品種で、ヨーロッパで沢山の賞を受賞しているそう。
 店員さん曰く、色違いでピンクも出たようなので、
 そちらも店先にでないかなー。と狙っております。


posted by ミサキ at 09:53| 雑記 | 更新情報をチェックする

2013年03月15日

初酵素

kouso01.jpg



 初の酵素作成。

 最初なので、じゃばら・キウイ・リンゴ・人参で
 シンプルに作りました。うまくいくといいなぁ。
 
 ちなみに、本に忠実に、材料600g、砂糖660g。

 あ、蓋は閉めないほうがいいのに勢いで閉めちゃったw
 ガーゼかぶせておこう。





 ボルミオリロッコの、ガラスフィドジャー 2.0Lを使いました。

posted by ミサキ at 17:35| 雑記 | 更新情報をチェックする

2013年03月12日

酵素

kouso.jpg



 ワタシ、お友達に誘われてFaceBookしてるんだけど
 そのおかげで色々なお友達とたくさん繋がることが出来ました~。

 大学時代のお友達が自家製酵素と産直のお野菜送ってくれたよ。
 ありがたやー。

 酵素って、若かりし頃にエステで大量に買わされてw
 全然長続きしなかったんだけど、お友達の自家製は美味しい!

 とくにヨーグルトに混ぜると美味しいね。
 昨日は炭酸に入れて飲んでみたんだけど、これまたグッド。

 これは自家製で作るしかないねーと本を買ってみた。





 まだ手元に届いていないけど楽しみ~。

 頂いた野菜の中に関東では珍しい「じゃばら」が入っていたので
 これを使って、作ってみようと思います。

 一般的には春と秋に作るようですが、それにしばられることは
 ないんだって~。いろいろ調べてみたんだけど。

 作ったら、UPしようと思います。



posted by ミサキ at 13:52| 雑記 | 更新情報をチェックする

2013年02月22日

ひとりめし

20130222-1.jpg



 カレー好きの、ピグ友さんが「美味しい」とブログで
 評価されていたので、ワタシもお昼ゴハンに食べてみました~。

 「いなば」のタイカレー(缶詰)です。
 食べてみたのはオススメのイエロー。

 まぁ、缶詰なんてどうよ?と半信半疑だったけど
 これが美味しいのなんのって!(足りないくらいですw)
 少々日本風にアレンジしてあると思うけど、美味~♪

 100均とかで売っているそうですが、コープでみつけました。
 今は大人気で品薄だとか・・・・。

 今度みかけたら買いだめしておこう。


isu1.jpg


 2年間捜し求めていたダイニングチェア。
 キリムを持ち込んでオーダーしてもらっていたのが
 ようやく届きました~。
 世界で1脚しかない、素敵なチェアです。夫婦でほれぼれ。ぴかぴか(新しい)

 (うちはダイニングは13畳くらいと狭いです)


isu2.jpg


 チークのカーブの美しさ。すわり心地は抜群です。



isu4.jpg


 夫とワタシとで、革の種類を変えてみましたが
 どちらも甲乙つけがたいです


isu3.jpg



 息子の方は、青山店での年に1度のセールにて既製品をゲット。
 実は、もともとこちらが候補だったのです。
 革の色はブラウン。ステッチは赤。


20130222-2.jpg



 8歳の息子にはまだ高さが低いので、クッションをプチ自作。
 ホームセンターにて低反発のブラウンのクッションを二つ購入し
 手芸店でオリエンタルなテープを買ってきて、つなぎ合わせました。
 ↑革が赤っぽく見えるけど、濃いブラウンです。クッションも同じく。



isu5.jpg


 エンブレムも可愛い★


 次は、そのうち娘の椅子を・・・・・。




posted by ミサキ at 14:41| その他料理 -洋食 | 更新情報をチェックする

2013年02月14日

兼業主夫が作る料理

20130214.jpg



 *ご飯
 *味噌汁(ワカメ・葱)
 *トンテキ(豚肩ロース・キャベツ)
 *ほうれん草のわさび醤油和え →子~ドレッシング
 *こも豆腐の失敗品 ←ワタシ作成
 

 新ワカメの季節がやってきました。
 シンプルに、ワカメだけのお味噌汁。
 味噌は自家製味噌。うーん、美味。


 そういえば、塩蔵ワカメは自家製できるのでは?
 と疑問にもち、調べてみたら簡単に出来るのね!

 今の季節のうちにちょこちょこ作って冷凍保存しておこう。
 ※冷凍する分は、塩は少なめにしてみました。


20130214-2.jpg


 マックのハッピーセットのおもちゃ~
 休みの日は、「パパと一緒にホットケーキ!」と叫びますw



 
 今年もバレンタインデーがやってきました。
 いつもながら、幼馴染の女の子だけからかね・・・・
 と思いきや、ピンポーン♪

 わーぉ!! キターーーーーーー!!!!!

 可愛いお嬢ちゃんから、手作りチョコレート!
 いやいや、こんな美人さんからもらうなんてねー。
 親の方が舞い上がっちゃったわw

 1年のときも同じクラスだった女の子。
 とくに息子から名前も聞いたことなかったんだけど・・・・。

 誰に住所を聞いたんだろう?
 
 とにかく、初の義理じゃない?チョコレート。
 ワタシや幼馴染に貰ったチョコより大切だったようです。

 すごく美味しかったようよ。良かったね、坊ちゃん!
 
posted by ミサキ at 23:01| 豚肉料理 -和食 | 更新情報をチェックする

2013年02月05日

おに

oni.jpg


2013年度の鬼@ワタシのヅラ使用




oni2.jpg



舅に自分のタブレットと比較されている、鬼。



kom2.jpg



 じーさまに、ドキドキプリキュアの変身グッズ~
 ラブリーコミューンを買ってもらったトン子。

 ドレスはマザウェイズのヤツ。毎日着たがります。


 ちなみに兄さんは、誕生日先取りでスケボー買ってもらいましたw



 今年の節分は、実家@福岡の両親と過ごしました。
 兄夫婦の家に行ったついでに寄ってくれたのです。

 本当は友達ファミリーと温泉行く予定だったんだけど
 やむを得ずキャンセルになってしまったので運がいいというか
 悪いというか。(リベンジは必ずするからねー!)

 まぁ、ジジババにとっては孫にあえて運がいいよね。
 たかられたけどwww








posted by ミサキ at 22:36| 雑記 | 更新情報をチェックする

2013年01月30日

兼業主夫が作る料理(3)

20130130-1.jpg


 *モツ鍋 (子供は 豚汁おじやとかそのほかのオカズ)

 スープの味付けだけはワタシ。

 うるさく「味付けなしの牛ホルモンありますか?」
 と聞き続けた結果、肉屋さんの店頭に置かれるようになったけど
 いついっても残ってないらしいわw


20130130-2.jpg


 *ビビンバ

 この日は空手の日だったので、オールワタシ。


20130130-3.jpg


 *オムレツ定食

20130130-4.jpg



 *唐揚げ定食

 なんやかんやで、ワタシが作ってしまった。
 スープは前夜の鍋のスープを利用w



20130130-5.jpg


 *豚の甘辛炒め定食(惣菜のアジフライつき)

 ↑たまには娘の食事

 豚肉の味付けはワタシ



 結構調子がイイ日があるので、少しづつ料理できるように
 なってきました。

 あっ!長期で調子が悪いと書くと、「おめでた?」と
 思われる方がいらっしゃいますが、今回は違いますよ~wwww
 3人目の予定は一切ありませんw



20130130-6.jpg



 先日オーダーしたダイニングチェア。
 青山店にて年に1度のセールがあったので、夫だけ出向きました。
 そして↑の椅子を息子用に購入。安く済んでよかったー。
 椅子の名前は忘れたw
 ブラウンの革で赤のステッチです。

 散財しすぎたので、エンゲル係数を減らそうと
 努力中です。休日とか外食が多いからねー。
 頑張ろう。
 今週は、あるもの週間で、買い物ナシです。

 ちなみに、献立はワタシが夫が作れそうなもの&
 好きそうなものをアドバイスして決めています。

 夫が写真撮ってますが、夫はブログしてるわけではないので
 あまり意味がないけど、ワタシはネタになるので助かります。


posted by ミサキ at 11:57| その他料理 -和食 | 更新情報をチェックする

2013年01月23日

兼業主夫が作る魚料理

20130113-1.jpg


 *ご飯
 *豚汁(豚コマ・玉葱・人参・大根・ごぼう・油揚げ・葱)
 *鮭の西京焼き
 *わさび醤油和え(豆苗・えのき・ハム)
 *長芋短冊

 ※子供~豆苗はドレッシング


 兼業主夫が作る・・・といっても、魚焼いただけw
 それも市販品です。@でも夫が撮影

 体調が割りと良かったので、あとはワタシが
 適当に作りました。

 買物上手になった夫、、、、。
 野菜の値段にすごく敏感です。
 葉物は高いから、テレビでやってた豆苗を使おうとか
 もやしは安いから・・・・とか。

 葱も高いので、今までは捨てがちだった長葱の緑の
 部分も使ったり。

 「長芋は日持ちするし結構安いよー」
 ※よく行くスーパーでは1本238円とかで売ってる

 というと「高い!」と言われてしまいましたw
 豚汁の翌日は、子供が大好きなので「おじや」にするのですが
(そのためにいつも大量に作る)

 ワタシが朝起きたら、腐らないように!と温めてありました。

 びっくりよー。驚いたよー。



20130113-2.jpg


 ただいまの我が家のソファーまわり。

 結局買ってしまいました。↓のスザンニ(スザニ)。

 ネットではバーゲン中だったし、オールチェーンステッチの
 ものは、ものすごく高価なのにお買い得だったんですもの!

 もともと下にオールドキリムを飾っていますが
 しばらくはココにかけておくつもりです。


20130113-3.jpg


 ものすごく細かくて美しいステッチ!




 そして、ペリー!

 ものすごく増殖して行ってるペリーグッズ!(大爆笑やねw)
 子供達は、毎晩フィニアスとファーブを見るのを
 楽しみにしています。
 あれでもディズニー漫画だからねー。
 最近は、「なめこ」の次に人気らしいわ。
 (クッションを買ったお店の店員さん曰く)
 ということは、「こびと」を抜いたのか?!?!


 先日はクレーンゲームで500円で50センチペリーをゲット。
 最初にやった時に、全く動かなかったので
 店員さんを呼んで、「これが元の位置ですか?」と聞き
 もう少し取りやすくしてくださいー!とお願いしました。

 最近は、そういうやりとりが多いんですってね。
 張り紙にも書いてあるし。



20130113-4.jpg


 息子は読書が大嫌いで困るのですが
 娘は逆に大好き。

 夫が数日おきに借りてくるのですが、昨日借りたのに
 「今日もかってきてー」※借りてきてー
 と出勤時に泣いて夫を困らせておりました。
 さすがに毎日はねー。無理だわw

 息子は、ドラえもんの漫画は読んでくれるように
 なりました。そして、どうぶつの森の攻略本ね。

 まぁ、漫画であれ、攻略本であれ、読んでくれるだけで
 いいと思おう。




posted by ミサキ at 10:05| 魚貝料理 | 更新情報をチェックする

2013年01月19日

兼業主夫が作る料理

20130109-3.jpg


*生姜焼き定食
(調味料の配合を伝授)


20130109-4.jpg


*豚肉とレタスのビビンバ風
(夫の大好物を伝授)




20130109-5.jpg


*とんかつ定食
 (パルシステムの冷凍品)


 パルシステム、残念ながら退会しました。
 ほとんどの食事を夫が作るので、夫が自分で買物して
 作るものを考えたいからです。

 お豆腐とか、松山揚げとか、お酢とか、その他もろもろ
 気に入っていたものがたくさんあったけど残念。
 ワタシが元気になったら再開したいものです。

 写真撮った日、全部インスタントのコーンスープw
 子供も夫も大好きなのですwwww

 ■ ■ あ!今回は肉!コーンスープ!だけだけど
 味噌汁率は半分、魚の日もちゃんとありますからね!
 (↑ちなみに夫がコンデジで撮影してます。夫が書け!と
 言いましたwwwww) ■ ■


20130109-1.jpg


 先週は中野のガラタバザールに、ガジャリキリムを見に行きました。
 その時に、欲しいと思っていたスザンニに、グラグラしちゃいましたー。
 chiezoさん、例の件で言っていたのはこのお店です♪
 まだ帰国中なのかしら?



20130109-2.jpg


 ついでに、初めてスカイツリーを見ることが出来ました。(遅っっ!)


20130109-6.jpg


 今日は、何度も通っていた椅子屋さんに行って来ました。
 ガジャリキリムを使って、ダイニングチェアを
 オーダーしたかったのです。(大人用を2脚)

 ダイニングチェアを探し始めてから、かれこれ2年。
 長かったな~。納期は1ヶ月~ほど。
 世界に一つだけの椅子になります。待ちきれない!

 お店に布のサンプルが数多くあって、
 その中から選ぶのが一般的で、布を持ち込んで造って貰うのは
 かなり少数派のようです。

 お店の方曰く、個人のお客様で、ここまでこだわって
 考えてオーダーする人は珍しいそうですわw


 ちなみに、オーダーした所は BC工房さんというお店で
 人気ナンバーワンのだんらん工芸椅子を選びました。

 アーム部分は、飛騨の家具でよくある曲げ木ではなくて
 削り物ですよ!1枚の板を贅沢に削ってアームにしてあるのです。
 チーク材は硬いから、曲げられないものね。


 我が家のダイニングテーブルの高さは少し高いので、座面の高さを
 モールドウレタンを2センチ厚くしてもらいました。
 座面の革は、1脚は限定のアンティークブラウンにしました。
 これは、毎回入荷するものではないそうなので、
 在庫があってラッキーでした♪

 今回は、他の店舗さんにも廻りましたが、オーダーしたのは厚木店。
 ここの職人さんは、張りにとても精通していらっしゃる方なので
 こだわりたい方は是非! 厚木店がオススメです。






20130109-7.jpg


 ケチャップを持ったまま寝てしまった娘w
 青いエージェントPのクッションが・・・・・。
 アジアンな部屋が台無しですw
 (ワタシは掃除もしないのです凹 汚ない部屋だなー)




 1月11日は結婚記念日でしたが、夫からスザンニのクッションを
 貰いました。
 「はい!プレゼント!」と渡されて、中身あけてびっくり。
 ワタシが煩く「スザンニが!」とかブツブツ言っていたので
 ネットで買っていてくれていたのです。

 お花とともに、いつもありがとう♪ 感謝しています。
 これからも末永~~~く、よろしくね!


posted by ミサキ at 22:14| 豚肉料理 -和食 | 更新情報をチェックする

2013年01月01日

あけましておめでとうございます


 明けましておめでとうございます。
 ほとんど更新していないブログに足を運んでくださって
 ありがとうございました。

 今年ものんびりすぎるペースになると思いますが
 よろしくお願いいたします。



 ずっと、夫が食事の準備をしておりましたが、
 今回だけはね・・・・ しんどいながらも少しだけ頑張りました。
 お重に詰めるのは諦めました。
 これだけで精一杯。


20130101-1.jpg



 ちなみに黒豆を挟んだ右側の器は夫の作品
 左側の器は息子の作品です。


20130101-2.jpg


 普通の「がめ煮」。




20130101-3.jpg



 アゴ出汁でもないし、かつお菜も入っていません。
 博多風の雑煮でさえもなくなってしまいました。
 ブリは入っておりますがね。


20130101-4.jpg



 ↑フラワーバスに喜ぶ娘。



 年末は伊豆のバリや下田の温泉に泊まってました。
 30日、その帰りの足で買出しをし、31日に簡単料理
 元旦の今日はヨレヨレです。



 今年は毎日料理できるような元気を取り戻せるように
 なりたいです。


posted by ミサキ at 17:03| その他料理 -和食 | 更新情報をチェックする

2012年12月26日

2012年クリスマス



 恒例になりつつある、子供たち主流のケーキ作り。





20121224-2.jpg


 ナッペ、1年前より上達してるね~。
 イチゴが大きいのしかなかったので、薄くスライスして
 花びらの形に。キレイに飾れてるじゃないの!(親ばか)







 夫が作ってくれたクリスマスメニュー。
 チーズフォンデュと唐揚げがメインです。




20121224-4.jpg





 クリスマスプレゼントは

 兄:3DS と、とびだせどうぶつの森
 妹:デロンギの電子レンジ(おもちゃ)

 トン子曰く「フライパンがほしかったなー」。
 彼女のフライパンの所有率は5個を超えておりますがねw
 とはいいつつ、ガーガーピカピカ調理しては興奮しております。



 ※扉に、ちゃんとデロンギマークが貼ってあるw


 兄さんは、週2回で2時間のゲーム時間でしたが
 ソフトがどうぶつの森だけに、毎日30分に増えましたw
 初めての自分だけのDSに、テンションMAX。

 放置しておくと、家の中にゴキブリ出るんでしょうかねぇ?
 ワタシは「おい森」以来なので、よく分かりませんが
 かなり進化してるのねー。


 







posted by ミサキ at 11:11| 鶏肉料理 -洋食 | 更新情報をチェックする

2012年11月19日

雑記


 いつも通り更新サボっております。
 それなのに、いつもたくさんの人が見に来て下さっているようで
 本当に有難うございます。


 全然更新していないので、適当にあったことでも

20121111-1.jpg


 息子の運動会。徒競走1位。満面の笑みを浮かべてゴールイン。



20121111-2.jpg


 低学年リレーに今年も選んでいただきました。
 息子の青チームが1位でした。

 総合優勝も青チームだったので、歓喜の雄たけびwをあげておりました。



20121111-3.jpg


 娘の七五三。
 福岡の母に来てもらい、ワタシも着付けてもらったのですが
 この着物、ワタシが中学生の時につくってもらって1度も袖を
 通していないというw 派手すぎたし、ワタシは
 「あなたは着物が似合う体系じゃない!」らしく、
 7歳の時はもう着ないと思いますw

 ちなみに娘の着物はワタシが七五三で着たものです。
 被布だけ新しく用意しました。





20121111-4.jpg


 「きもの~♪」と有頂天でしたが、草履が嫌で
 段々機嫌が悪くなりますw





20121111-5.jpg


 折角なので、帯もしめ?つけ?ました。
 昔から福岡の親族間では、誰一人として被布を着用していなくて
 帯(といっても簡単に巻いてとめるだけ)だったようです。

 この後、スタジオ撮影へ。
 ついでにピンクのフリフりドレスでも撮影して
 「ハッピー♪」と興奮しておりました。※プリキュア





20121111-6.jpg


 湯河原の温泉へ。山翠楼

 大した写真撮ってなかった・・・・
 桃山第というお部屋に泊まりました。
 海石榴 系列のお宿なので館内は結構似ていました。


 このほかにも、伊東の 伊東遊季亭
 とかにも泊まったかな・・・・
 とにかく温泉好きの夫なので、他にも行ったような・・・・・




20121111-8.jpg


 長野県へ。
 七色大カエデを見に行きました。





20121111-9.jpg


 ワタシは、「いないいないばあっ」のカエデの歌が大好きで
 ずーっと見に行きたかったのです。
 もー、写真では伝えきれない!とにかく美しいの一言でした。


 
 この後は山梨へ移動してペンション
 食事も美味しかったし、キッズコーナーが充実していて
 子供達はとても楽しかったようです。






20121111-10.jpg



 最後にワタシが最近ハマっているキャラクターをご紹介します。

 キャラ物にハマるのは、小学生とか中学生以来じゃなかろうか。
 カエルグッズとかは集めてましたがね。

 ワタシは普段はTVは見ないんだけど、息子が見ていたアニメを
 なにげにチラッとみたら、彼がいたのです!

 彼の名は「カモノハシペリー」。またの名を「エージェントP」。



 今では平日の食後に毎日、「家族みんな」で観てます。
 フィニアスとファーブ






 【平日に家族みんなで】に「?」と思われた方はいるかなぁ。
 うちの夫は普段は毎晩深夜にしか帰ってきません。


 実は、ワタシが病気療養中でして(命にかかわるような
 大したものではありませんし、ピンピンしていますよ)

 1年ほど、夫が短時間勤務で17時に帰ってきてくれるのです。

 しかも食事や洗濯や子供達の入浴から寝かしつけやら
 すべて夫がやっています。りっぱな兼業主夫です。

 ワタシが料理することはほとんどなくなってしまったので
 ここに料理をUPする機会はなくなると思いますが
 時々夫の料理でもUPするかも?

 って、いま思いついたのですが、結構楽しいかもなー。


posted by ミサキ at 14:23| 雑記 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。