2010年10月09日

こんにゃくハンバーグ



 B-Promotionのモニタープロモーションに参加しています。

 こんにゃくにゃくらーめん本舗さんの、こんにゃくハンバーグです。

 【こんにゃくにゃくらーめん本舗さん】は、こんにゃく芋生産日本一の
 群馬県昭和村で、ラーメン・ハンバーグ・豆腐からスイーツなどなど・・・・
 低カロリー・食物繊維たっぷり!という、こんにゃくの良さを生かした食品を
 作っていらっしゃいます。
 


 こんにゃくハンバーグ?
 こんにゃくで出来たハンバーグ?
 こんにゃくが混ざったハンバーグ?

 などと、ハンバーグが届くまで「どんなものだろう?」と
 頭の中がハテナマークでした。


20101009-1.jpg




 ■こんにゃくハンバーグ(大根おろしつゆ付き)130g 
  
  ~100g当たり 80kcal
  ~大根おろしつゆ:25g当たり11.5kcal

 ■こんにゃくデミグラスハンバーグ 130g

  ~デミグラスハンバーグ:100g当たり120.5kcal(ソース含む)


 だそうです。
 かなりローカロリーで、まさにダイエッターなワタシ向きw
 早速、デミグラスハンバーグをお昼ゴハンとしていただきました。

 電子レンジで温めてから、鉄板で軽く焼きました。

20101009-2.jpg


 目玉焼きでも乗っけてみようと焼いたものの、失敗。
 しかもハシッコをキッチンバサミでカットしてみたら
 ますます変になっちゃったやーん。凹
 さらに黄身の位置が悪くてデローンと傾いてるし。バッド(下向き矢印)




 まぁ、いろいろ失敗はしましたが、お味の方は。。。。と言うと
 何々?!?! すご~くふんわりしてる!
 こんにゃくが入っているって全然分からないんだけど?


 お店さんのショップページによると、粒状のこんにゃく7割、肉が3割の
 割合で作っていると書かれてあるんだけど、こんにゃくのブニュッとした?
 モチッとした?食感は全くなくて。
 言われなければ肉オンリーってカンジにしか思えません。


20101009-3.jpg


 焼く前のハンバーグ。



20101009-4.jpg


 断面図。
 固そうに見えるけど、焼いたらフンワリ。



 
 美味しくいただいたのだけれど。
 ただ、ワタシ的には少々ハンバーグ自体の味が濃すぎたかな。
 そして、デミソースの量が少ないんじゃないかと思います。
 (量が多ければカロリーUPしてしまうけど)


 デミハンバーグの方は1個しかなかったので問題なしだったけれど
 大根おろしつゆの方は3個入っていて、それらが3個まとめてのパッキング。
 3人家族にはOKかもしれないけど、1個パックの方が使いやすいと思いました。


 個人的には、大根おろしでアッサリいただくのよりも、デミソースとか
 煮込みハンバーグでコッテリ頂く方が美味しいかな?と感じました。





 写真には撮っていないけど、オマケでラーメンもいただきました。
 こちらは文句なしに美味しい!
 こんにゃくヌードルって数多く出ていると思うけど、
 一度も食べたことがなく。
 調べてみたら、結構クセがある・・・・と言われているようだけど
 ぜーんぜん、そんなことはなくて普通に美味しかったです。
 もやしとニラを炒めてのっけて、胡麻ラー油を風味付けにして
 いただきました。

 ごちそうさまでした♪


キャンペーンバナー

こんにゃくらーめん本舗「こんにゃくハンバーグ」試食モニター


 

posted by ミサキ at 14:28| お取り寄せなど | 更新情報をチェックする

2009年09月29日

蟹!

IMGP1180-5s.jpg



 久しぶりに、お取り寄せ♪な、バンゴハン。

 カニかに蟹~ハートたち(複数ハート)



 訳ありボイルズワイガニ 1.5kg 送料無料 1,980円



 鍋物の美味しい季節になってまいりました。
 週末は、水炊きに豚しゃぶのメニューが増えることでしょう。


 ↑蟹の横に「カニカマ」。
 お坊ちゃんのリクエストです。
 蟹は苦手だそうです。親にとっては有難いことだわw



 食べやすくカットしてあるのにも関わらず、上手に剥けない夫。
 「これだから蟹は、苦労してまで食べようと思わないんだよねー。」

 ものの数秒でスルッと剥けるのに・・・・。(それが出来ない夫)

 見返りを求め・・・・てはないわよ。
 わざわざ剥いてやります。
 子供だなー。




 こういった蟹、塩分がキツイな~と思うことが多いけれども
 これは「少ない?」くらいの薄味。
 サイズも大きく、身もギッシリ入っていてプリプリで、美味しかったです。
 これならリピートしても良いな。

 半分使ったので、後は天ぷらとかフライにしようかな~。








かかし
posted by ミサキ at 10:40| お取り寄せなど | 更新情報をチェックする

2009年04月16日

巻き巻きカツ

IMGP6960-4w.jpg


 *ご飯
 *味噌汁(豆腐・えのき・三つ葉)
 *巻き巻きカツ(しゃぶしゃぶ用豚ロース・カマンベールチーズ)
 *春雨サラダ(春雨・ハム・人参・キュウリ・キクラゲ・胡麻)
 *玉葱ワカメ@おかかポン酢

 ※夫・子~同じ


 春雨サラダも酸っぱい系なのに、玉葱のヤツもポン酢だった。凹
 でも、新玉葱って甘くて美味しいね~。
 4歳児、生の玉葱、初めて挑戦しました。
 頑張って食べたけど、好きではなかったらしい。


 
 夫リクエスト、「ぶたにく!」※実家からのプレゼントのヤツ。


 しゃぶしゃぶ用の豚肉をクルクル巻いたカツ。
 普通のと、チーズ入りの2種類。


IMGP6959-4w.jpg


 母の分は多めに。
 予想通り、「これちょうだい。のこしてね。」と言う4歳男児。


 肉!な料理って、あまり得意ではない坊ちゃん、唐揚げとトンカツだけは
 好きな模様です。

 あ、すき焼きも好きだった。
 「おたんじょうびは、すきやきね!」と、リクエストを頂戴しております。
 





 またまた買ってしまったー。
 送料コミで500円のヤツ。(また再開するかな?)

 4/14はオレンジデーということで、キーワード入力するとオマケ3個上乗せ!
 に、ひかれたもので・・・・。


 ついでに、ワケアリ土佐文旦も購入。
 プラス千円で8kgですもの。驚愕!!目

 ↓16個入ってました。 早速食べたけど、美味しい~♪
 大きさが不揃いだし、傷?が入っていたりするけど、味は一緒。


IMGP6962-4w.jpg


 我ながら、柑橘類が好きだわねぇ。
 今年に入って20kgはお腹におさめてるわw


 続きを読む
posted by ミサキ at 22:59| Comment(2) | お取り寄せなど | 更新情報をチェックする

2008年11月25日

まとめてゴハン



 ■11/21(金)

 *ご飯
 *味噌汁(椎茸・わかめ・葱)
 *豚薄切り肉団子のマヨ和え(夫→玉葱・ピーマンで酢豚風)
 *春菊のナムル
 *卯の花(かまぼこ・鶏脂・ゴボウ・蓮根・人参・こんにゃく・長ネギ・葱)

 ※夫子~春菊ナシ

 夫も子供も春菊は苦手です。
 ワタシもナムルにする以外は苦手です。
 旬の野菜ですが、春菊だけは滅多に登場しません。



 3分クッキングの「豚薄切り肉団子のマヨ和え」を作ろうと思い
 肉団子にまるめ、さぁ!調味料を合わせましょう!って段階で
 「マヨネーズがほとんどない・・・バッド(下向き矢印)

 ということで、

 マヨネーズ少し
 ケチャップ
 醤油
 紹興酒
 牛乳(練乳もない)
 はちみつ

 で、テキトーに作ってみたけど、普通に美味しかったです。
 夫は甘酢命ハートたち(複数ハート) 人間ですから、酢豚風に変えました。
 感想→毎日食べても良いそうですw


 質問いただいた、ランチョン等の置き場所。

 ↑写真の、布なんかのものは引き出しの中へ。
 布タイプも結構持ってますが、ほとんど使ってません。あせあせ(飛び散る汗)
 洗濯するのが面倒なので爆弾、簡単に洗ったり拭いたり出来る
 トレータイプのほうが好みです。

 最近ダイニングテーブルで食事するようになりましたが、以前は
 ローテーブルで。
 息子が小さい時は、準備しているときに手を出してしまったりするので
 台所ですべてのものをトレーに乗せ、食べる直前にテーブルへ移動。
 という形をとっていたので、今でもそれが慣れているせいもあります。

 そんなトレー類は、食器棚、電子レンジの隣に適当に置いてます。
 


 台所は見た目よりも機能性&使いやすさ重視です。


 ■11/22(土)

 *ご飯
 *鍋(豚ロース・かまぼこ・ソーセージ・白菜・三つ葉・セリ・油揚げ・椎茸・春雨)




 

 ■11/23(日)

 *ご飯
 *餃子

 最近みかんがブームの坊ちゃん。
 食事の準備をし出すと、パパママ自分の分・・・と、みかんを配りますw
 ということで、初めてみかんをお取り寄せしてみた。

 蜜まるみかん2kg送料コミ1000円

 まだ届いていないけど、かなり美味しそうな予感。





 ■11/24(月)

 *ご飯
 *鍋(鶏団子・かまぼこ・ソーセージ・キャベツ・水菜・油揚げ・しめじ・春雨)

 夫が鍋奉行なので、画的に美しくありません。
 (ま、自分がしたとしても同じようなものだけどw)


 いつも「とり農園」さんにお世話になっているけど、たまには別のところで。

 「博多屋官兵衛」さんの水炊き「濁」

 購入したのは今は販売していない、初回限定お試しセット。
 もつ鍋を試し買いしたついでに買っておいたもの。


 いわゆる、水炊きではなくてスープ炊きってヤツです。
 肉もスープも美味しゅうございました。たまにはいいかも。

 1人前だけしか買っていなかったので、途中で出汁入れて追加。
 「とり農園」さんをマネして、ヤゲンと柚子の皮を入れた肉団子に
 してみました。美味しいー。



 



続きを読む
posted by ミサキ at 13:22| Comment(2) | お取り寄せなど | 更新情報をチェックする

2008年10月30日

まとめてゴハン

金曜日



 ■10/24(金)

 *ご飯
 *味噌汁
 *ぼんじりの自分揚げ
 *オクラワカメ@ポン酢
 *和風シーチキンポテト


 ドカンと買った「ぼんじり」を、塩コショウして軽く片栗粉つけて
 少量の油使って自分揚げ。
 (※自分揚げ~鶏肉自体から出てくる脂で揚げるから自分揚げ)


どようび


 ■10/25(土)

 *ご飯
 *水炊き

 今シーズン初の、とり農園さんの鍋セットで水炊き。

 我が家は味噌は使わず水炊きです。
 お肉やお団子は塩で、野菜はポン酢でいただきます。


 ※いつも味噌は使わないけど、送料無料のために1セットを購入、別に
 単品でぶつ切りとミンチを購入しています。

にちようび


 ■10/26(日)

 *ご飯
 *豚の生姜焼き
 *切干大根の煮物
 *とろろ
 *納豆


 普通の生姜焼き@夫リクエスト。

 以前は生姜焼き命!だったけれど、最近は滅多に食べたいと言わなくなりました。


 ■10/27(月)

 *うどん


 ■10/28(火)

 子~フレンチトースト・牛乳
 母~ご飯と野菜炒め、おひたしに漬物



すいようび


 ■10/29(水)
 
 *ご飯 (子~チキンライス)
 *中華スープ
 *変わり八宝菜(1皿を子と共有)
 *いもきんとん

 鶏胸肉・海老・セロリ・エリンギ・きくらげ・蓮根・銀杏。
 人参入れ忘れて七宝菜になってしまいました。


 


 久しぶりの更新です。
 なんども見に来てくださった方、ごめんなさいね。

 それにしてもブログ更新しないと、なんてラクチンなの♪




息子、喘息に。
posted by ミサキ at 11:50| Comment(5) | お取り寄せなど | 更新情報をチェックする

2007年12月24日

12/22(土)&12/23(日)のゴハン

どようび




 *すき焼き~夫と子
 *ひとり鍋~ワタシ


 ついに息子がライバルとなった父。

 「おにくー!たまごー!」と叫びながら、賑やかな食卓でした。
 息子よ、肉以外も食べようね。


 すき焼き苦手な母は、一人寂しく鍋をいただきました。




にちようび



 *とり農園の鍋セットで水炊き



 何度食べても美味しい鶏肉♪
 モチロン、味噌味じゃなくて普通の水炊きです。

 ワタシは二日続けて鍋。
 というか、金曜日も「鱈ちり蒸し」だったので三日続けてのようなものだわ。



 夕方にね、ブラブラと買い物に出かけようと、バンゴハンの準備をして行ったのよ。

 思いがけず、小さな子供対象にスタンプラリーが行われていて
 風船やらクリスマスのお菓子やらプレゼントやら、たんま~り貰って
 楽しく帰ってきたの。


 さぁ!鶏肉を入れてスープを作るぞー!と意気込んだら。
 なんとブツ切り肉ではなくて、鶏皮でした。しかも親鳥の。凹

 あれっ?!解凍間違えたかな?と思ったんだけど、そういえば鶏皮なんて
 注文した覚えがない。
 購入履歴を見ても、注文履歴はナシ。



 どうやら、ブツ切りと間違って入っていた模様。バッド(下向き矢印)



 しかーし!


 なぜか夫がすごい気まぐれで「鍋セット買ったからね」と1セット注文
 しておいてくれたのでもう1回分あったのよね。ストックが。
 (今まで自分から注文したことがない、本当にきまぐれな行動)



 そのお陰で、鶏肉ナシの水炊きにならずに済みました。



 2ヶ月も前に注文した分だし、中身を確認しなかったワタシも悪いんだけど
 一応・・・とメール送ったの。



 スバラシイね!鶏肉の味も美味しいけど、お店さんの対応も。
 メール送って30分後くらいに電話がかかってきました。


 そして間違えた分、ブツ切り送ってくれるとのこと。
 ちょっと申し訳ないけど、ますますファンになりました。
 

 
posted by ミサキ at 18:37| Comment(0) | TrackBack(0) | お取り寄せなど | 更新情報をチェックする

2007年11月26日

11/24&11/25 オトナゴハン&幼児食

とりのうえん



 11/24(土)のバンゴハン。

 とり農園さんの鍋セットで水炊き。

 1歩も家を出なかったので、残ってる食材では水炊きくらいしか
 出来なかった土曜日。


 とり農園さんのファンの方って多いと思いますが、
 まとめ買いされるなら、1セットは普通に買い、あとは単品で買うのが
 お得ですわよ。

 我が家は味噌鍋じゃなくて水炊きにするので更に安くなる。




プチプチ



 11/25(日)のバンゴハン。

 体調イマイッチョなので、簡単にできそうなものをリクエストしてくれた夫。
 
 プチプチ丼です。(夫はマグロ刺ものっけ)


 3軒目のスーパーでようやくあった筋子ちゃん。
 最近は、加工された「イクラ」というものに目がいかなくなりました。
 ビバ!筋子!







続きを読む
posted by ミサキ at 12:04| Comment(1) | TrackBack(0) | お取り寄せなど | 更新情報をチェックする

2007年11月08日

11/7(水)オトナゴハン(手羽餃子)

11/7(水)オトナゴハン(手羽餃子)


 *ご飯
 *味噌汁(厚揚げ・舞茸・えのき・葱)
 *手羽餃子・チェリートマト
 *サラダ(もやし・人参・キュウリ・ひじき・しめじ・胡麻・生姜)
 *長芋とワカメの梅和え(長芋・ワカメ・梅干)


 ※夫~同じ食事



 とり農園さんの手羽餃子です。


 夫婦共に大好物なの。
 味が薄めなんだけど、(中身の餃子あんに、味がほとんどついていない模様)
 塩胡椒を振ればよいし、ポン酢なんかで食べるのも美味しいの。
 何度もリピートしているものです。


 「いつ食べても美味いね~」と、むしゃぶりついてました。夫。

 
餃子







さらだ


 サラダ。
 こういう系統のサラダは好きです。
 市販の醤油ドレッシング半分と、醤油・酢・ごま油・砂糖・生姜汁を
 追加して合わせた中華風ドレッシングで。



ながいも


 叩いた長芋とワカメを、梅干と和えただけ。
 醤油やポン酢などでどうぞ。



posted by ミサキ at 11:42| Comment(1) | TrackBack(0) | お取り寄せなど | 更新情報をチェックする

2007年10月28日

10/27(土)オトナゴハン&幼児食

10/27(土)オトナゴハン&幼児食



 *水炊き(鶏鍋セット・キャベツ・しめじ・白滝・長葱)
 *ご飯




 先日注文した、とり農園さんの「鍋セット」です♪


 我が家はいつもセットの味噌鍋にはせずに、水炊きにします。
 (味噌は、別の機会に使う)
 せっかくの美味しい鶏肉なので、味噌にジャマされたくないの。



 久しぶりなので「もみじおろし」も、ちゃんと作ったわ。
 
 大根おろしに鷹の爪差し込んだヤツ、さらにコチュカル入り。




とりとりとり!



 鶏&つみれ、全投入!!!




 やっぱり美味しい~~~~。
 幸せ~~~~~~。




 もみじおろしとポン酢なんかで食べるのも美味しいですが、塩で食べるのも最高です。

 シメの「おじや」は卵ナシの、いゆるシンプルな「おかゆ」。
 坊ちゃま、夫のご飯茶碗に3杯も食べましたw




 美味しかった夫「また買っておけば?」と言ったので、追加で注文しちゃったわw



 ごちそうさまでした。




posted by ミサキ at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | お取り寄せなど | 更新情報をチェックする

2007年09月27日

9/26(水)オトナゴハン(激安のカニ爪!!!)

9/26(水)オトナゴハン(激安のカニ爪!!!)



 *ご飯
 *お吸い物(ワカメ・お麩)
 *天ぷら(カニ爪・蓮根・舞茸・シシトウ・オクラ・茄子・玉葱)
 *ところてん

 ※今日は夫も同じ食事アリです



 幼児食に続き、手抜きです。
 でもまぁ、天ぷらは大好き!で、たくさん食べたいから他にオカズは
 いらない!って思うので丁度良かったんだけど。

 

てんぷら



 野菜天が好きです。(カボチャ&サツマイモは苦手だけど)
 これにインゲンがあったら最高です。

 普段衣に卵は使わないんだけど、今回は割ったヤツが半分残っていたので
 入れたらちょっと重かった・・・・。バッド(下向き矢印)
 そして失敗。


 先日買ったかに爪&ドライマンゴー、送料コミで1000円!のカニを使いました。


 
かに


 ドドーン!と500gのかに爪サン♪ 17本入ってました。



 「ずわい」だし、あまりにも安いのでそんなに期待はしていなかったけど
 レビューがとても良かったので、食べる瞬間までドキドキ。



 食べた結果は「美味しい~揺れるハート


 この程度の味のカニは普通にその辺で売っていると思います。
 でもね、300円のマンゴー付いてて送料込み1000円よ。
 うーん、ありえない・・・・。採算取れてるのかしら?


 天つゆではなくて、シンプルに塩で食べました。
 夫も「うまーい。」



 マンゴーはまだ食べてないけど、カルディに売ってあるものと同じだから
 美味しいのは間違いないでしょう。


 
 またいつかリピート購入するかな。









posted by ミサキ at 11:55| Comment(3) | TrackBack(0) | お取り寄せなど | 更新情報をチェックする

2007年07月22日

7/21(土)オトナゴハン&幼児食

ソーセージ!



 *ご飯
 *コーンポタージュ
 *サラダ(ほうれん草・トマト・キュウリ・ソーセージ・パルメザン)
 *フライドポテト
 *ソーセージ
 *ハムステーキ

 *巨峰




 いつもの休日と違った食卓ですwww



 世界最大の食肉加工コンテスト「イーファ」というもので、世界総合三位になった
 「厚木ハム」というお店に、ソーセージを買いに行ってきたの。


 パパが新聞で見て、ずっと気になっていたらしい。



 
 ハム


 ロースハム
 ステーキ用として、1センチほどの厚さで切ってもらいました。






シンケンヴルスト


 シンケンヴルストというソーセージ。
 ほうれん草のサラダと一緒に食べました。





ソーセージ



 粗挽きウインナー
 ウインナーのボイルの仕方、初めて知ったわ。(汗





 坊ちゃま、味の違いが分かる?幼児ですから、ソーセージ!と興奮してました。
 いつものスーパーのものと違って、全然味が違ったもの・・・・。

 ハムステーキも1/2枚完食~♪

 ※パパの2枚分から1/2枚取分けね。

 

 ソーセージだったら、ワイン&ビールにチーズなんだろうけど・・・・
 我が家は酒なし&ご飯でwww





posted by ミサキ at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | お取り寄せなど | 更新情報をチェックする

2007年03月17日

3/16(金)オトナゴハン(中国野菜の炒め)

3/16(金)オトナゴハン(中国野菜の炒め)




 *ご飯
 *海老ワンタンスープ(海老ワンタン・水菜・人参)
 *中国野菜の炒め(チンゲンサイ・竹の子・干し椎茸)
 *もやしとニラの炒め(もやし・ニラ・ザーサイ)
 *小籠包
 *つくしのキムチ和え(つくし・えのき)



 中華~♪

 いつも調味料などネットで購入することが多い、「ようせいごう」さん

 先日、中華街に行ったときにイロイロまとめ買いしてきました。
 中華街でも有名なお店さんですが、特に点心類が評判。

 中でもイチバン大好きな小籠包海老ワンタンを、いっぱい買っちゃったわ。ハートたち(複数ハート)


 いろんなお店から点心類は取寄せしたことがあるけど、ここのものが
 イチバン美味しくて何度もリピしています。

 蒸篭で蒸すと、お店そのものの味に♪
 (というか、中華街の色んなお店に卸しているらしい・・・・)




 メインは、シンプルに塩と酒で野菜を炒めたヤツ。
 この間食べたお店のものを、そのままマネッコ。







 ニラともやし、ザーサイを塩だけで炒めたヤツ。
 ようせいごうさんのHPに写真が載ってって美味しそうだったので。






 昨日、「つくし」を摘んだので、えのきと一緒にキムチの素と醤油、ごま油で
 和えてみた。いつもは卵とじとかだけど、いろんなジャンルに使えそう♪



 

 美味しい中華を用意してたのに、21時過ぎに
 「急に飲み会になりました。」というパパのメールが。バッド(下向き矢印)


 パパ、残念だったねぇ。


posted by ミサキ at 11:59| Comment(1) | TrackBack(2) | お取り寄せなど | 更新情報をチェックする

2006年12月26日

「すや」の栗きんとん

「すや」の栗きんとん





 このブログを見ているのは、主に子持ちの主婦層だと思うけど
 中高生や独身男性からコメントをいただいたこともあるのよね。
 


 そんな中、なんと、うちのパパの会社の人も見ているらしい・・・・。目
 それも、結構な人数が見てるのだと。

 しかもよ、女性なら分かるんだけどさ、「既婚男性」もだってさ!!
 「へ?!?!」と驚いちゃったわ。
 (モチロン、その奥様も見ているらしいんだけど)

 なんで見てるのかと思ったら「美味そー」と思いながら見ているらしく。
 まぁ、我が家のメニューはパパの好みに合わせて作っているので、
 女性よりも男性が好むのは当たり前か・・・・とは思うんだけどね。


 30を過ぎた既婚男性が、カエルのイラストがついた育児料理ブログを
 会社で見ている姿を想像したら「プププ」と笑えるのでございますww
 (ごめんなんさい、ごめんなさい)



 えー、それと「栗きんとん」と何の関係があるのか?ってカンジだけれど。

 先日、出張に行く予定だったけど行かなかったパパ、行った方に
 「栗きんとん買ってきて」とお願いしたらしいのです。

 「栗きんとん本家 すや」 というお店のもの。

 ワタシは知らなかったけど、なんでも「栗きんとん」で有名なお店らしいの。
 前回出張に行った時は売り切れで買えなかったので、今度こそ!と
 食べたかったみたい。
 
 
 で、買ってきてもらったらしいんだけど、、、、、。

 その会社の方が「ブログに載せて欲しい!」と。




 「は?」




 意味不明ですがな・・・・・。




 でも、ワタクシは 美人妻ではないけど  従順な妻 ですから、
 夫がお世話になっている方の頼みとなれば、記事にしてUPいたしますわよ~。
 いたしましたよ~。
 見て下さっていますか~。手(チョキ)


 
 そんな「栗きんとん」のお味は、大変美味しゅうございました。
 甘いものが苦手なワタシだけど、甘栗は大好き。
 
 「きんとん」と言っても、練ってある柔らかいものではなく、乾燥した
 固いものだったので、甘栗好きのワタシとしては、こちらの方が好きかも。
 
 
posted by ミサキ at 11:59| Comment(6) | TrackBack(0) | お取り寄せなど | 更新情報をチェックする

2006年12月23日

12/22(金)オトナゴハン(西安鍋貼餃子)

12/22(金)オトナゴハン(西安鍋貼餃子)



 *ご飯
 *中華スープ(豚バラ・玉葱・人参・たけのこ・きくらげ・えのき・卵)
 *餃子(お取り寄せのヤツ)
 *茄子の炒め和え(茄子・生姜・胡麻)
 *セロリとイカの炒め




 今回は、吉鳳園さんの「お試し点心セット」西安宮廷餃子 


 を試してみました。
 なんでも、以前、池袋餃子スタジアムに出店していたお店らしい・・・。

 ・西安鍋貼餃子 18g×18個
 ・おろしポン酢タレ 15g×3個
 ・海老すり身水餃子 18g×15個
 ・ニラまんじゅう 30g×8個
 ・大粒豚肉シュウマイ 34g×8個     が、初回限定で送料無料の2,480円。

 実は、キャンペーン中で「西安鍋貼餃子」が50個で990円というものがあっていて
 それが目的だったんだけど。


 まずは、餃子から。面白い形で包まれてます。
 
西安鍋貼餃子


 こんな形だから、肉汁が逃げてました。(でも、十分ジューシーだったけど)

 肝心のお味は・・・・。
 可もなく不可もなく。(パパも同意。うちは餃子の味にはうるさいからね!)

 別にまずくはないけど「とっても美味しい~ハートたち(複数ハート)」ってほどではなく、
 普通に美味しい、でした。
 ニンニクが入っていないからアッサリしてました。

 
 他のものはまだ試してないけど、ボチボチ食べようと思っています。


イカとセロリの炒め



 <イカとセロリの炒め>
 片栗粉と酒・塩で下味を付けたイカとセロリを下茹でし、生姜で香り出しをした
 サラダ油で軽く炒め、塩・紹興酒・オイスターソースで味付け。
 





茄子の炒め和え


 <茄子の炒め和え>

 簡単レシピはコチラ




posted by ミサキ at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | お取り寄せなど | 更新情報をチェックする

2006年12月21日

12/20(水)オトナゴハン(お取り寄せハンバーグ)

12/20(水)オトナゴハン(お取り寄せハンバーグ)



 *ご飯
 *ミルクスープ(ベーコン・白菜・玉葱・長葱・人参・コーン)
 *ハンバーグ(お取り寄せのヤツ)
 *もやし・いんげん・コーンのソテー
 *大根サラダ(大根・ワカメ・鰹節)



 適当に手抜きです。
 お坊ちゃまの風邪がうつったようで、ちょっとばかり体調不良なの。
 ・・・・と、言い訳してみる。

 ここ数日、イマイチなのでダラダラしてばっかりで家事手抜きww
 (いや、いつも手抜きだらけなんだけどさ)

 
 まだ残っていた「ゆうぜんさんのハンバーグ」を焼いただけ。

 パパの大好物のジャポネソースでいただきま~す。
 最近、デミ味のハンバーグって、めっきりリクエストされなくなりました。



 ネタもないので、面白い箸置きでもどうぞ。「手箸置き

箸置き



 これ、もともとは「カードホルダー」なんだって。
 パパに、クリスマスプレゼントとして買ってもらいました。


 









 ・・・・・・・・って。





 これだけがプレゼントではないのよ。

 メインはコチラ↓

IMGP9419-1.jpg



 デカ~イ三角枕でございます。 インパクト大!



 
 三角枕、6年モノのヤツを持っているんだけど、小さいものだし毛玉はできてるし
 へたれてるしで・・・・・。バッド(下向き矢印)

 店頭で売ってあるようなものではなく、「タイシルク」のヤツを探してました。


 これがねー、なかなかなくて。あっても気に入らなかったり。
 そんな中、素敵なサイトを発見♪

 「ビギンリゾートギャラリー」さん


 バティックを使用した、ショップオリジナルのもの。
 「オーダーメイド受け付けます」とあったので、最初はシルクでオーダーを
 しようかとも思ったけど、お店オリジナルも素敵なのでやめました。
 
 オーダーメイドにすると、かなり日数がかかっちゃうし。


 買ってもらったのは、ワイドサイズ三角枕4段+マット3枚


 想像以上に素敵だったけど、想像以上にデカかった・・・・。あせあせ(飛び散る汗)
 狭い我が家には、ノーマルでよかったかも。

IMGP9437-1.jpg



 早速寝そべろうと思ったのに、半纏着たアンパンマンがどいてくれません。もうやだ〜(悲しい顔)
 しかも、お茶をこぼされた!ちっ(怒った顔)



 なんだか写真で見ると、散らけた我が家もマシに見えるじゃないのww
 まぁ、ソファーのところなんて散らかりようがないかもしれないけどさ。
 手前は坊ちゃまのおもちゃが散乱しております。凹
posted by ミサキ at 12:04| Comment(3) | TrackBack(0) | お取り寄せなど | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。