2020年07月05日

オクラの挽肉ギュッ!

20200705-1.jpg


 *雑穀ご飯(ワタシは抜き)
 *かきたま汁(ワカメ・卵・葱)
 *オクラの挽肉ギュッ!(オクラ・合挽肉・大根おろし)
 *大豆の五目煮(豚・大豆・ゴボウ・竹の子・人参・こんにゃく・ひじき)
 *枝豆
 *モロヘイヤ@ポン酢
 *娘のキュウリの浅漬けとトマト

 大豆の五目煮に、枝豆ってのがなー。かぶってますやん。
 枝豆がね、なんと98円だったんですよ。
 当然、値札の打ち間違いですよね・・・
 旬とはいえ、今の時期、398円ですものね~。
 



 お肉が、どれもこれも半端な量しかありませんで。
 冷凍庫に、いいかげん使わなければならない挽肉があったので
 オクラにまとまわせてみた。
 こねもしなければ、味付けもしてない挽肉。

 生のオクラに小麦粉をまぶして、挽肉をくっつけてギュッ!と握っただけ(笑)


20200705-2.jpg


 ギュッとさせる前に、さすがに少しくらいはこねたほうが
 よかったかも。。。(。-∀-)
 でも、超絶簡単だったのに、すごくおいしかった!
 オクラ、ラブなのよ~💖

 フライパンで焼き、焼きあがったらポン酢をまわしかけるだけ。


 「みどりいろしたものが にがて」 というキーワードを
 覚えている方、どれくらいいらっしゃるであろうか。
 この間、1人いらっさったのよ!ビックリ!
 さすが、ブログ開設時から仲良くしていただいてる姐さま~🎵
 ※ブログの方はもうきっと見てはいないだろうね・・・

 これは、息子のことであり。
 好き嫌いが多い~特に、緑色した野菜が苦手なんですよ。
 だけど、モロヘイヤポン酢!!!
 これは、今でも好物らしい。✨
 (息子とは滅多に会話しないんだけど、聞いてみたのだ。(* >ω<)=3 プー)
 オクラも好きだし、メカブも好きだし、ネバネバがいいんだろうね。
 納豆ご飯毎日食べてるし。


 そんな、みどりばっかりのバンゴハンの日のお昼ゴハン。
 

20200705-3.jpg



 コーヒー付き日替わり定食700円。

 人生で食べたカツオの刺身で、一番美味しかった記念あげ。
 夏野菜の天ぷらも最高であった。
 ワタシの苦手な芋天とカボチャ天がないなんて!夢のよう!
 (芋もカボチャも好きだけど、天プラになると嫌なのだ)


 なんせ、夫が在宅勤務なので、ちょこちょこと食べに行く。
 美味しいのはいいけど、お昼からこのボリューム。
 困ったもんだ。



20200705-4.jpg



 ボクは段ボール筋トレでダイエット成功したよ!!!


 しめじ3歳オカマ。
 4.3キロ。

 適正量のエサが、しめじに対しては多かったのだ!!!!
 適正以下の量に減らして、スッキリお腹に。
 
 スコは足が弱いので、体重管理はキチンとね。

 最近、見えない敵と戦っている模様で、部屋中を駆け巡る!



IMGP7953-n.jpg


 まえ猫の長太~!!!
 8歳オカマシニア。懐かしいな!


posted by ミサキ at 17:44| Comment(0) | 挽肉料理 -和食 | 更新情報をチェックする

2011年07月04日

ふわふわつくねがんも

20110704-1.jpg



 *ご飯
 *味噌汁(具は忘れた)
 *ふわふわつくねがんも
 *モロヘイヤ?
 *こんにゃくとインゲンのおかか炒め煮
 *ちりめんおろし

 ※夫・子~同じ



20110704-2.jpg


 すごく久しぶりの、ふわふわつくねがんも。
 おろしポン酢で。




 先日は、空手の大会でした。
 年に1度ある、必ず出なくてはならない義務のもの。



20110704-3.jpg


 「形」競技。

 初出場の去年は、いきなり3位。目

 なんと、今年もめでたく3位を取れました~♪



20110704-4.jpg


 「組手」競技。

 去年は入賞なし。
 今年は人数がぐっと増えたので敢闘賞もありで、敢闘賞をいただきました♪
 得意の蹴りがよく出てました。


 ルールがイマイチ分かりませんw
 1分30秒で、4ポイント制。

 上段蹴り?が入った対戦の時は、開始後すぐに1本~4ポイント入り、
 あっけなく勝利。

 優勝候補相手の対戦は先に3ポイント取られ、まわりの皆だれもがストレートで
 負けるかと思っていた矢先、蹴りが入り3ポイント入って同点に。
 中段蹴りだったのかな?
 その後、1ポイント取られちゃって敗退。


 形も組手も、優勝候補の同じ子に敗退。
 坊ちゃんの学年には、ずば抜けて強い子が二人いるので、これから先も
 優勝&準優勝はムリだろうなー。
 帯の色からして違うし、親の力の入れようも全然違うからな~。
 ウチは精神面を鍛えてもらうのと、喘息の為にやってるだけだから。

 でも、今回も本当に頑張りました。
 今年は入賞は難しいと思っていたもの。


20110704-5.jpg


 メダルと賞状2枚~♪

 自慢しないように!と言っておいたけど、これからしばらくは
 吹聴しまくるだろうなwww


 今回の試合で自信がついたのか、「他の試合も出てみたい!」と言ってきたので
 他のものにも出場させてみようと思います。


posted by ミサキ at 10:38| 挽肉料理 -和食 | 更新情報をチェックする

2010年07月07日

お好みバーグ

20100707-1.jpg



 *ご飯
 *味噌汁(白菜・油揚げ・葱)
 *お好みバーグ(鶏胸挽肉・キャベツ・長芋・海老)
 *茄子そうめん(茄子・葱・生姜)
 *ピーナツ豆腐
 *なめたけおろし


 ※夫・子~同じ



20100707-2.jpg



 久しぶりの、お好みバーグ
 豚の挽肉の代わりに鶏にしたけど、変わらず好評でした。

 (トン子にも食べさせたけどNGでした。いつも肉系は苦手らしい)



20100707-3.jpg



 これたまた久しぶりの茄子そうめん
 冷たく冷やして、食欲のない夏に美味しい。大根おろし抜きで。



20100707-4.jpg


 ほどよく手抜きだった日のゴハン。

 *ご飯
 *中華スープ(玉葱・たけのこ・人参・キクラゲ・えのき)
 *鮭フライ@タルタル
 *ほうれん草のしそ昆布和え
 *鶏皮ポン酢(鶏皮・切干大根・オクラ)

 ※夫・子~同じ


 パルシステムで冷凍の鮭フライを買ってみた。
 みんなに好評でした。
 自分で作るよりも安い!目 ので、また購入しよう。


 というか、鮭のフライって生まれて初めてかもしれないわ。
 (九州はどちらかというと鯖とか鯵とか鰯文化なので)



20100707-5.jpg


 今年も咲いた、サクララン。

 過去最高、22個の花房が咲きました。そして更にツボミが。

 うちのベランダの環境には適している?ようで、かなり巨大化。
 植え替えも困難なレベルになってきたけど、切っちゃうのも惜しい。
 地植できればよいのだけど、マンションなので庭はなし。凹




 


posted by ミサキ at 12:26| 挽肉料理 -和食 | 更新情報をチェックする

2009年12月03日

揚げ団子のおろし煮



 *ご飯
 *味噌汁(油揚げ・ワカメ・葱)
 *揚げ団子のおろし煮(豚挽肉・里芋・椎茸・生姜・大根おろし・インゲン・蓮根)
 *ゴボウのキンピラ
 *ほうれん草と茹で鶏のわさび醤油和え(ほうれん草・鶏胸肉)
 *しらすおろし


 ※夫~同じ
 ※子~ほうれん草→わさび抜き・しらすおろし→しらすのみ







 つなぎに、すりおろした里芋を使った、揚げ団子です。
 ふわふわ~な、食感。


 材料を混ぜ合わせ、スプーンですくい落として揚げます。
 大根おろしを入れた天つゆで、サッと煮て出来上がり。

 ※蓮根とインゲンは素揚げ


 *豚挽き肉   200g
 *里芋     80g(皮を剥いた状態で)
 *椎茸     4個
 *すりおろし生姜 1かけ
 *酒・塩・醤油  少々
 *片栗粉     小さじ1

 だったと思う・・・・。
 最近、物忘れが酷いな~。メモっておけばよいのだけど。



 里芋メンチも、そういえば美味しかった。今度作ろう。








posted by ミサキ at 10:06| 挽肉料理 -和食 | 更新情報をチェックする

2009年06月12日

鶏挽肉と豆腐の揚げ団子

IMGP7768-4.jpg




 【覚書】

 *鶏もも挽肉     250g
 *絹豆腐       250g(シッカリ水切りする)
 *長ネギみじん切り  大さじ1
 *おろし生姜     1かけ
 *酒         小さじ1
 *塩         少々
 *片栗粉       大さじ1

 よく練ってから、スープーンで落とし揚げ。

 天つゆ作って、水溶き片栗粉でとろみづけ
 大根おろし+ワザビ のっけ



 随分前の、バンゴハンのオカズ。




 たまには長太を!というリクエストを頂戴いたしましたので
 かなり久しぶりに。

 8歳に突入し、すっかりシニアですが、オカマなので子供っぽいです。
 



IMGP7951-n.jpg


 写りたがり屋がすぐに出没。



IMGP7953-n.jpg


 キャットタワーは、煩い子猿の手が届かないので極楽です。
 はみ出すけどねw



 換毛期なので、ものすごい量の毛が毎日抜けます。凹
 こんなに抜けるのは、今までになかったような・・・・。バッド(下向き矢印)
 日常の掃除をするのも辛くなってきたので、お掃除ロボットの購入、
 グラグラしております。

 ルンバ様を買うほど広いオウチではないので、手軽なファルティマとか。

 youtubeで、お掃除ロボットと戯れる猫を見ては萌え~ハートたち(複数ハート)






 最近の坊ちゃん。
 天候が不安定な日が続いていたので、連日吸入通い。
 梅雨シーズン、ビクビクです。
 ただいま、幼稚園で水疱瘡が流行中?
 数日前に、仲の良いお友達の家で遊んだんだけど、その子も発症。
 潜伏期間は2週間。
 うつるかな~? 
 これを機に済ませたいものです。ひとつ終わって安心だもの。



 ワタシ。
 もうすぐ9ヶ月に突入です。あとひとふんばり!(計画帝切の予定です)
 性別・・・・確定には至ってません。



posted by ミサキ at 11:58| Comment(0) | 挽肉料理 -和食 | 更新情報をチェックする

2009年04月09日

天ぷらに揚げ団子

IMGP6741-4f.jpg



 ■4/3(金)

 *ご飯
 *味噌汁(豆腐・ワカメ)
 *野菜天(筍・舞茸・インゲン・しし唐・茄子・蓮根)
 *イカとしし唐の山椒炒め(冷凍イカ・しし唐・生姜)
 *茄子の生姜焼き

 ※夫~同じ
 ※子~かきあげ丼

 夫の大好物、野菜天。
 息子は苦手な野菜天。(かきあげ丼にしてもNG)


IMGP6738-4f.jpg


 サラダ油、山椒と生姜を熱して香り出ししたあとで、イカとしし唐を炒め
 酒・塩で味付けしたもの。
 大人の味?ですな。子はナシ、夫はイカのみをバター醤油味で。








IMGP6864-4w.jpg


 ■4/8(水)

 *ご飯
 *味噌汁(玉葱・ワカメ・葱)
 *揚げ団子と野菜の煮物(鶏もも挽肉・ゴボウ・長葱・茄子・蓮根・しし唐)
 *サラダ(筍・キュウリ・人参・切干大根・胡麻)
 *浅漬け(キャベツ・キュウリ・人参)


 ※夫・子~同じ


 


IMGP6862-4w.jpg


 鶏挽肉に酒・醤油・片栗粉を入れて練り、更に、ささがきゴボウ・
 長葱のみじん切りを加えて丸める。
 片栗粉をまぶしてサラダ油で揚げる。(火の通りは半分くらい)
 茄子と蓮根は素揚げ。

 出汁・酒・砂糖・みりん・醤油・生姜を煮立て、肉団子と野菜を入れ
 煮絡めて出来上がり。


 


mikan.jpg


 柑橘たち。八朔・文担・黄金柑・甘夏・デコポン・ネーブル。
 (現在は内容が変わっています)
 送料コミで500円ナリ。
 スーパーで購入するより安かったし、レビューが良いので購入してみた。

 全ポイント決済するとレモンのオマケ付き。
 
 甘夏は酸っぱかったけど、他は美味しかったです。
 デコポンが一番美味しかったかな。八朔も好み。

 追加の分も安いし、リピする予定。



続きを読む
posted by ミサキ at 20:21| Comment(2) | 挽肉料理 -和食 | 更新情報をチェックする

2008年09月18日

9/17(水)ふわふわつくねがんも




 *ご飯
 *味噌汁(えのき・ワカメ・葱)
 *ふわふわつくねがんも(豆腐・鶏挽肉など)
 *レンコンの南蛮
 *モロヘイヤ@ポン酢
 *筋子


 ※夫・子~同じ





 久しぶりの、ふわふわなヤツ。レシピはここ












posted by ミサキ at 11:59| Comment(0) | 挽肉料理 -和食 | 更新情報をチェックする

2008年09月02日

鶏しそバーグ@おろし柚子胡椒




 *ご飯
 *味噌汁(卵・ワカメ・葱)
 *鶏しそバーグ(鶏胸挽肉・蓮根・お麩・えのき・葱・しそ・大根)
 *モロヘイヤ@ポン酢
 *きんぴら(白滝・ゴボウ・人参・胡麻)


 ※夫~味噌汁・きんぴら
 ※子~鶏バーグ@ケチャップソース味





 順番的に、挽肉料理かなぁ。と、ハンバーグに。
 マルコメが食べてくれそうだし。
 
 
 大量にいただいた「しそ」を梅醤油漬けにしていたものをペタリ。
 大根おろしと柚子胡椒のっけ、食べる時にポン酢を少々。





 たまにはレシピ。



 @鶏胸挽肉      200g
 @すりおろし蓮根   50g
 @えのきみじん切り  30g
 @砕いた麩       5g
 @葱         大さじ1
 @卵黄        1個
 @塩・醤油・酒    少々


 混ぜ合わせて成型し、フライパンで焼く。
 しそを広げて上に乗せて、ひっくり返して焼きあげる。







 
 マルコメの食欲、まだ回復せず。バッド(下向き矢印)

 最近は、「ご飯」すら完食できないことが多いので、
 お茶碗を離乳食時代から使っている小さなものに変えました。


 ハンバーグは大好きなケチャップ&ソース味。
 「あじみしたい!」と、フライパンに残ってたソースを
 「う~ん、びみぃ~ハートたち(複数ハート)」と言いながら、舐めてたわw


 「きょうは、げんきのすきなものばっかりでうれしい。」と言い、
 時間がかかりながらも、一粒残さず完食です。






 
 
posted by ミサキ at 11:25| Comment(2) | 挽肉料理 -和食 | 更新情報をチェックする

2008年01月19日

1/18(金)オトナゴハン(三色丼)

1/18(金)オトナゴハン(三色丼)




 *三色丼(鶏もも挽肉・卵・枝豆・干し椎茸・人参)
 *かき玉汁(卵・ワカメ)
 *大根の煮物(大根・油揚げ・昆布)
 *キュウリとかまぼこのワサビ醤油和え(キュウリ・カマボコ・しめじ)


 ※夫~飲み会でナシ




 濁ってしまった、かき玉汁・・・。凹


 子供と同じく三色丼。

 中のご飯に、干し椎茸と人参を煮たヤツが入っております。

どんどん




 とにかく野菜がないので困る。
 

かまぼこ



 ワサビ醤油で和えただけ。




posted by ミサキ at 08:57| Comment(1) | TrackBack(0) | 挽肉料理 -和食 | 更新情報をチェックする

2007年10月05日

10/4(木)オトナゴハン(お好みバーグ)

10/4(木)オトナゴハン(お好みバーグ)


 *ご飯(発芽十六雑穀米)
 *味噌汁(ニラ・えのき)
 *お好みバーグ(豚挽肉・海老・桜海老・キャベツ・長芋・鰹節)
 *トマト・ベビーリーフ
 *モロヘイヤワカメ@ポン酢
 *大根おろし@塩キノコ


 ※夫~ご飯と味噌汁のみ



 坊ちゃんリクエストがハンバーグだったので、久しぶりにお好みバーグ。
 いつもより肉少なめキャベツ多目。レシピはココ
 


おこのみ









しおきのこ



 新聞屋さんからもらう冊子に載ってた「塩キノコ」。
 好きなキノコ類(エリンギ・えのき・舞茸・椎茸など)をボイルして
 水気を切り、塩をまぶして保存。2~3時間後からOKというものです。
 5日間くらい保存可能。

 辛党なので鷹の爪を入れました。

 大根おろしやおひたし、肉を炒めたり・・・・と、何でも活躍できます!
 という便利な常備菜です。


 かなりスグレモノなので、何度も作りそうです。
 

posted by ミサキ at 08:54| Comment(3) | TrackBack(0) | 挽肉料理 -和食 | 更新情報をチェックする

2007年09月15日

9/14(金)オトナゴハン(シシトウの肉詰め)

9/14(金)オトナゴハン(シシトウの肉詰め)



 *ご飯
 *味噌汁(豆腐・えのき・葱)
 *シシトウの肉詰め(豚挽肉・長葱・お麩・ピーマン)
 *レンコンのキンピラ(レンコン・人参・胡麻)
 *素麺サラダ(素麺・キュウリ・カニカマ)


 金曜日なので夫も食事あり
 
 食事制限の夫、1週間で1キロも痩せました。目
 身長が182センチとデカイので、1キロくらいじゃ分からないけど。




 久しぶりに、シシトウの肉詰め。レシピはココ

シシトウ


 鶏挽肉ではなくて、豚挽肉で作りました。
 前からちょっと固めかな?と思っていたので、お麩をつなぎとして追加。
 えのき入れずに長葱で。





そーめん


 「チュルチュルそーめんたべたい」という人がいたので、素麺をサラダに。
 ワカメ戻してたのに入れるの忘れた。凹

 めんつゆ・レモン汁・ごま油・砂糖少々で味付け。


posted by ミサキ at 11:59| Comment(1) | TrackBack(0) | 挽肉料理 -和食 | 更新情報をチェックする

2007年08月03日

8/2(木)オトナゴハン(ふわふわつくねがんも)

8/2(木)オトナゴハン(ふわふわつくねがんも)


 *ご飯(発芽十六雑穀米)
 *味噌汁(ワカメ・えのき・葱)
 *ふわふわつくねがんも
 (鶏胸挽肉・豆腐・長芋・人参・玉葱・竹の子・きくらげ・葱・生姜・卵)
 *モロヘイヤ@ポン酢
 *とうもろこし
 *くらげ明太




 久しぶりに、ふわふわつくねがんも。
 レシピはココ

 ついに野菜が底をついてきたわ・・・・。
 献立に悩みます。

ふわふわ~



 うーん。久しぶりだっただけに美味しかったわ。

 最近COOKPADの方はサボリ気味だけど、ダントツでアクセス数が多いのが
 これなのよ。
 
 一番は「おろし焼肉炒め」なんだけど。




posted by ミサキ at 11:57| Comment(2) | TrackBack(0) | 挽肉料理 -和食 | 更新情報をチェックする

2007年07月20日

7/19(木)オトナゴハン(根菜シャキシャキお焼き)

7/19(木)オトナゴハン(根菜シャキシャキお焼き)



 *ご飯(発芽十六雑穀米)
 *味噌汁(油揚げ・えのき・葱)
 *根菜シャキシャキお焼き(鶏もも挽肉・人参・ゴボウ・竹の子・生姜)
 *冬瓜の海老あんかけ(冬瓜・海老・枝豆)
 *めかぶ
 *オクラの梅おろし和え(オクラ・梅干・大根)



 冷凍庫から、化石化されてたっぽい鶏の挽肉を発掘したので
 慌てて挽肉料理。

 お取り寄せしてた美味しい挽肉なのに、化石化させて勿体無い・・・・。

おやき



 *鶏もも挽肉      250g
 *ゴボウ        大1/2本
 *人参         多分40gくらい
 *竹の子        多分80gくらい
 *生姜         ひとかけ


 ゴボウはささがき、人参と竹の子はゴボウと同じくらいの千切りにする。
 すりおろした生姜と酒・塩・醤油で味付けして焼くだけ。




 おろしポン酢や辛子醤油・醤油マヨなどお好みで。


これすき。



 オクラと梅干と大根おろしの組み合わせ、美味しいね。
 醤油かけていただきます。


味わからん。。。。。



 味付けに困った冬瓜。

 喉の調子が悪くて味が分からんのよ・・・・。

 冬瓜を出汁で煮て、薄口醤油・みりん・砂糖で味付け。
 片栗粉と酒・塩で下味付けた海老を最後に入れて、片栗粉でとろみ付け。
 生姜汁を少し。


 旦那殿は美味いって言っていたので失敗はしていなかったかな?


 
posted by ミサキ at 11:58| Comment(1) | TrackBack(0) | 挽肉料理 -和食 | 更新情報をチェックする

2007年06月20日

6/19(日)オトナゴハン(ゴーヤーの肉詰め)

6/19(日)オトナゴハン(ゴーヤーの肉詰め)



 *ご飯(発芽十六雑穀米)
 *味噌汁(なめこ・葱)
 *ゴーヤーの肉詰め(ゴーヤー・鶏胸挽肉・生姜・葱)
 *インゲンの梅おかか和え(インゲン・梅干・鰹節)
 *キュウリの和え物(キュウリ・胡麻・炊き込みワカメふりかけ)
 *とうもろこし



 ただの肉詰めです。
 本当はシシトウで作ろうと思ったんだけど、面倒だったので。(汗


にがうり


 挽肉に葱・すりおろし生姜・酒・塩・醤油・片栗粉を入れて練る
 中身をくりぬいたゴーヤーに詰めて食べやすい大きさに輪切りにし
 片栗粉まぶして揚げました。


 辛子醤油・塩・おろしポン酢などで召し上がれー。





きゅうり


 ご飯に混ぜるだけ!のヤツ、「炊き込みワカメ」と胡麻・ごま油を
 乱切り&塩もみして水分抜いたキュウリと和えるだけ


いんげん


 ボイルしたインゲンを、梅干と鰹節、醤油で和えただけ


posted by ミサキ at 11:59| Comment(1) | TrackBack(0) | 挽肉料理 -和食 | 更新情報をチェックする

2007年03月23日

3/22(木)オトナゴハン(油揚げの肉詰め焼き)

3/22(木)オトナゴハン(油揚げの肉詰め焼き)



 *ご飯(発芽十六雑穀米)
 *味噌汁(ワカメ・玉葱・葱)
 *油揚げの肉詰め焼き
 (油揚げ・鶏胸挽肉・ニラ・たけのこ・キクラゲ・麩・チーズ・生姜)
 *ぜんまい煮(ぜんまい・豚バラ・こんにゃく)
 *漬物など


 ニラの袋にね、レシピが載ってたの。
 それを作ろうと思ったら・・・・・

 豆腐が必要なのにない・・・・。バッド(下向き矢印)


 ということで、全く違うものになってしまいました。
 材料もニラと挽肉にチーズが一緒で他は違うの。
 豆腐の代わりに水で戻した麩を使用。

 材料を炒めてから油揚げに詰めて焼きました。


油揚げの肉詰め焼き



 味は・・・・・。
 うーん。可もなく不可もなく。 ということでレシピUPなし。

 以前に作ったコチラの方が美味しかったです。
 やっぱり炒めてから詰めるよりも、炒めないで詰めたほうが美味しいな。


posted by ミサキ at 11:59| Comment(1) | TrackBack(0) | 挽肉料理 -和食 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。