2020年03月25日

ローストポーク

20200325-0.jpg


 久々にデジカメ使ったらピントがあってない・・・・(>ω<、)


 *ご飯(ワタシは食べない)
 *味噌汁(たけのこ・ゴボウ・えのき・しめじ・ネギ)
 *ローストポーク(豚肩ロース・プチトマト・ブロッコリー)
 *ほうれん草のサラダ(ほうれん草・ひじき・卵・胡麻・鰹節)
 *大根の炒め煮(大根・油揚げ)


 お久しぶりです!いつも見に来てくださっている方ありがとうございます。


 モニターで頂いたオーブンレンジのビストロ様がバンゴハン作っていたら壊れました( TДT)
 長い間お世話になっていたので、ショック大。
 レンジほど活用するものはないので、次のレンジを何にするか
 悩む暇はそんなにない!!!!

 ちょっと調べたところ、日立のヘルシーシェフか、同じビストロか・・・・
 って思い。
 次の日、仕事から帰ってきたらじっくり検討するぞー!と思っていたら!!!



 ワタシ
 「ただいまー!」


 夫
 「レンジ買っておいたから!早いほうがいいでしょ!」※在宅勤務で家にいる


 えっっっ??(笑)
 上の二つのどっちかかな~。と夫には伝えていたけど・・・ドキドキ。
 買ってあったのは、ビストロでした。✨

 ビストロがいいな~って思っていた理由は、「低温調理」が出来る事。
 70℃から調理できるの!!!

 欲しかったBONIQを買う必要がなくなった♫
 


IMG_20200318_230811.jpg



 新しいビストロ様はコチラ

 スマホ連動とかは必要ないと思ったので、こちらで十分。
 前のものと容量30Lは同じなのに、コンパクトになってる!👀
 そして、なんて掃除がしやすいの~!! ←ここ最重要

 


 ということで、早速 低温調理をトライしてみました。

 
20200325-4.jpg


 まずは、とりハム。
 変わり種の味噌味ですよ~。
 味噌・醤油・砂糖・みりんで味付け2日放置。
 小さな胸肉だったので、75℃で25分調理→2日冷蔵庫で放置。
 (レシピ本では80℃で25~30分)

 美味しー!!しっとりー!!
 塩でしっかり水分を抜いてる?わけではないので、切り口が虹色にはならなかったけど、
 スバラシイ。実にスバラシイ。
 鍋では1本だけど、まとめて数本作れるわね。



 お次は、ローストポーク。


20200325-1.jpg


 777gあった肩ロースブロックに、ハーブ岩塩・ペッパーをすりこみ
 ラップでピッタリ覆って、常温にて半日。

 100℃で2時間、上下反対にして100℃で2時間。
 合計4時間。

 出来上がったものをアルミホイルで包み、レンジの中で放置。

 そして常温で1日放置。




 美味しい~~~~~~

 ジューシー&シットリで、ホロホロなお肉に仕上がりました。
 かけてるソースは大根おろしソース。
 (大根おろし・すりおろしニンニク・ポン酢・醤油・みりん・砂糖)

 うーむ・・・素晴らしい!!!!
 リピート決定です。
 (夫:美味しい! 娘:美味しい! 息子:普通・・・)

 ※息子の美味しいは、餃子・チャーハン・チキン南蛮・パスタ・牛丼のみw
 相変わらず好き嫌いが多くて困ります。
 最近は唐揚げもそんなに・・・だそう。
 トンカツや焼肉もNGな15歳のオトコ・・・。






20200325-3.jpg


 コロナでいろいろと自粛要請が出ているので悩んだけど、
 以前から計画していたし、親同士で話し合った結果
 3人とも首を長くして楽しみにしていた お泊り会を実施。

 いつも2人でやっていたけど、3人は初めてで、興奮しまくる10歳女子たち。


 バンゴハンは、焼鳥と炒り卵が乗った2色丼がいいとリクエストだったので
 1色足して3色丼。

 *三色丼(鶏もも・卵・枝豆)
 *お吸い物(確かワカメとえのきと柚子の皮)
 *なます(大根・人参)
 *茶わん蒸し(鶏・かまぼこ・海老・干し椎茸・たけのこ)
 *ピーマンの甘辛炒め(ピーマン・こんにゃく・鰹節)

 3人ともピーマン美味しいよねーとか言い出したので
 1品をピーマンに変更。デザートはコーヒーゼリー。


 15歳男子は、トイレとお風呂以外は部屋から出ませんでした。(笑)
 バンゴハンは部屋食です。(笑)

 翌日は、出かけられないので学校ごっこが始まり。
 家庭科の時間ではクッキーを焼き。体育は懐かしのゴムとびを教えたら
 かなりハマっておりました。

 5年生でも同じクラスになれるといいね~♪




posted by ミサキ at 11:08| Comment(0) | 豚肉料理 -洋食 | 更新情報をチェックする

2008年10月02日

スペアリブ




 *ご飯
 *クリームシチュー(ソーセージ・コーン・玉葱・人参)
 *スペアリブ@焼いただけ
 *オクラワカメ@ポン酢
 *塩きのこ


 ※夫・子~スペアリブの甘辛煮



 ↑まったくやる気のないゴハン。


 1日中眠くて眠くて、お昼ゴハン食べたらバタンキュー。
 幼稚園のお迎えの時間まで、眠い(睡眠)


 マルコメも、珍しくオヤツ食べたら寝ちゃったので、その間に家事をするも
 眠たくなり、途中から一緒に、眠い(睡眠)
 17時過ぎまで寝てたわ。


 ゴハン、作りたくない~~~。
 

 

 ってことで、焼いただけのスペアリブ。
 ハーブ塩ふって魚グリルで焼いただけ。


 夫&子には、醤油・酒・みりん・砂糖・生姜・長葱・水で30分くらい煮て
 煮詰めてテリテリ~♪な、甘辛味。


 ワタシは好きではないけど、夫&子は好きな、クリームシチューで
 満足させてやろう。。。。

 多めに作り、翌日の弁当をクリームスパゲティにしよう!と思っていたら
 マルコメ寝かしつけている間に鍋が空になってたわ。凹


 もうそろそろ、夫の大好物な、甘~~い栗ドリアを作るかな。
 (ワタシが【激しく】苦手!!なので、ほとんど作ってあげていない)




posted by ミサキ at 11:28| Comment(3) | 豚肉料理 -洋食 | 更新情報をチェックする

2008年09月22日

週末ゴハン




 ■9/19(金)

 *ご飯
 *味噌汁(えのき・ワカメ・葱)
 *トンテキ
 *とうもろこし
 *キュウリとザーサイの和え物(キュウリ・えのき・ザーサイ)
 *ゴーヤーの佃煮
 *オクラ納豆

 ※夫・子~同じ

 
 トンカツが重くなってきたという夫、代わりにトンテキ。
 玉葱ソースでいただきます。

 <玉葱ソース>

 @玉葱スライス   1/4個(120g)
 @おろし生姜    2かけ分
 @おろしにんにく  1かけ分
 @おろした梨    1/4個分
 @醤油       大さじ4
 @酒        大さじ1
 @砂糖       大さじ2
 @味噌       15g
 @胡麻       大さじ1/2

 ごま油・生姜・ニンニクを弱火で炒めて香りを出した後に
 玉葱スライスを炒める。
 梨と調味料をすべて入れて3分ほど煮て、胡麻を入れて出来上がり。







 ■9/20(土)


 *ご飯
 *味噌汁(玉葱・ワカメ・葱)
 *豚の南蛮(豚こま・玉葱・人参・キュウリ)
 *モロヘイヤ@ポン酢
 *厚揚げの生姜醤油(厚揚げ・生姜・葱)


 甘酢の味が鬼のように大好きな夫。
 久しぶりに豚の南蛮。


 豚肉を揚げすぎたので困ったー。
 夫のものをテンコモリにしたけど、すべて完食。目
 (ただしメインを優先し、副菜残した)






 ■9/21(日)

 *唐揚げカレー

 唐揚げ定食のつもりが、マルコメが「カレーがたべたい。」と言ったので
 唐揚げカレー。

 「カレーだけを食べたい、他のものは要らない」夫なので、カレーのみです。




 ↑

 狭い我が家ですが、ついにダイニングテーブルを買ってしまいました。
 (ちなみにリビングは11畳くらい、キッチンは3畳くらいしかない。
 リビングの隣の和室は4畳半。他に7畳半と6畳半の洋室。)

 バタフライテーブルにしたので普段は折り畳み、1シートのソファーを
 別の部屋へ移動したため、広さは今までと変わらず。

 結局、気に入ったものが出てくるまでの繋ぎとして、妥協して買いました。
 一度はやめようと決めた、イケアのテーブル。
 置く場所的に、幅と大きさがジャストサイズで最高なのです。
 アジアンなインテリアの我が家には、少々浮いてるけど・・・。
 ファブリック掛ければ問題なし。

 ※フルオーダー → 夫:「出来上がったものが満足いかないと困る。」バッド(下向き矢印)


 そのうち良いテーブルに巡り会えますように。






 
posted by ミサキ at 12:01| Comment(0) | 豚肉料理 -洋食 | 更新情報をチェックする

2008年02月24日

2/22(金)オトナゴハン(ポークソテー@玉葱おろしソース)




 *ご飯
 *味噌汁(ワカメ・椎茸・葱)
 *ポークソテー(トンカツ用豚肉・大根・玉葱・生姜・ニンニク・葱)
 *めかぶ@ポン酢
 *島らっきょうの浅漬け(島らっきょう・鰹節)

 *セリの胡麻和え


 ※夫~同じ食事


 もう食べ終わる・・・という時に、ボウルに入れたままの
 「セリの胡麻和え」に気付いたわ。凹




 ポークソテーです。

 念願の南部鉄器の鉄板を購入したものが届いたので、どうしても
 すぐ!使いたかったのです。

 これより小さいけど深いスクエアの鉄器を食器屋さんで見つけ
 弁当つくりに便利そう。でも、ネットの方が安いだろうな。と調べてたら
 お店にはなかった、↓のタイプを発見。


 前々から「ハンバーグを鉄板で食べたい!」という思いもあったし
 魚焼きグリルやオーブン、トースターでも、魚料理やいろんな料理に美味しく
 使える・・・・そうなので、スバラシイ♪と思いませんこと?

 エンボス加工なので、最初から肉がひっついたりすることもなかったです。


 及源 焼き焼きグリルぽっちゃりタイプ


ぶた


 肉は、軽く塩胡椒して小麦粉をはたき、焼いただけ

 ソースは・・・・
 適当に作った時に限って美味しく出来るのよね。

 ごま油でニンニクと生姜を炒めて香り出しした後に薄切り玉葱を炒め
 大根おろし・てりやき和風ドレッシング・焼肉のタレ(トップバリューの韓国風)・
 醤油で作ったもの。




 いやいやいや、美味しいのなんのって。
 今まで食べてたポークソテーは何だったのだ?と言うくらい。
 肉は別に高いものでもなんでもなかったのに、美味しかったです。

 フライパンで焼く→皿に乗せる
 という工程だけで、美味しさが半減するんだろうな。きっと。
 
 夫も「とにかく美味い!」と絶賛しまくってました。
 これから、色んな料理で鉄板が活躍してくれそうです。





ラブ



 めかぶの季節でもありますが、「島らっきょう」の季節もきましたわね。
 ようやくスーパーで発見したので迷わず購入♪

 沖縄の居酒屋で食べて以来、すっかりファンになってしまったわ。



posted by ミサキ at 11:22| Comment(4) | TrackBack(0) | 豚肉料理 -洋食 | 更新情報をチェックする

2008年02月17日

2/16(土)オトナゴハン&幼児食




 *ご飯
 *コーンポタージュ@市販品
 *ポークピカタ
 *ほうれん草のサラダ
 *佃煮とか

 ↑父の分の肉が2枚ありますが、子供の分も含まれます
 フォークとナイフの向きが逆なのは気にしない


 夕方に父子は鯛焼き



 夫が会社の人に教えてもらったという豚肉屋さんに肉を買いに行きました。
 
 肉の味が分かるように、ポークピカタ。
 トンカツは却下。
 (トンカツって、揚げてる最中から胃がもたれませんこと??)


 美味しいお肉でしたが、「トンカツで食べてみたいなぁ。」と言う夫
 「食べたいな」=「食べさせろ」ということだと分かっておりますわよ。
 
 


 あまり食欲のない息子ですが、【鯛焼きなら】入るらしいですw
 父にとられるまい!とすごい勢いで詰め込んだらしい。
 食べ終わったのも同時だったようです。







 お薬についてのコメント、有難うございました。
 随分と昔にもコメントで助けていただいたことがあったのですが
 あらゆる手段をとってもムリなのですわ。凹

 
 ジュースにココアにアイスにヨーグルト。
 「おくすりのめたね」に注射器タイプのヤツ、エトセトラ。

 成功することもあったけど、毎回はダメ。
 最近、ようやくゼリーも好きになってきたので(昔はゼリーが嫌いだった)
 「おくすりのめたね」もOKになりつつあったんだけど、これまたNG。


 なるべく「シロップで」とお願いしているのですが、どうしても粉薬
 でしか処方できないものもあり、困るのです。


 でも、最近は苦くてもなんとか飲めるようになってきていたんだけど
 今回だけは頑固に飲んでくれなかったのよね。

 ちなみに錠剤は飲めるので、水で練って団子にしております。
 味覚に敏感なのか、ごまかし作戦はダメな傾向にあり、素直に
 「バイキンマンやっつける薬だからね。」と薬そのものだけを
 飲ませたほうが成功率高いです。



 今朝は、1度吐き出したけど2回目でOKでした。
 うーむ。いつも同じ薬なのに意味不明・・・・・。


 ヒューヒューしなくなったので、明日には全快かな??
 ご心配おかけいたしました。






posted by ミサキ at 11:59| Comment(1) | TrackBack(0) | 豚肉料理 -洋食 | 更新情報をチェックする

2007年11月22日

11/21(水)オトナゴハン(トンテキ)

11/21(水)オトナゴハン(トンテキ)


 *ご飯(発芽十六雑穀米)
 *味噌汁(えのき・ワカメ)
 *トンテキ
 *千キャベツ・トマト
 *セリと切干大根の炒め和え(豚もも・セリ・切干大根・人参・竹の子・胡麻)
 *椎茸のおろし和え(椎茸・大根おろし)


 ※夫~同じ食事



 トンカツ用の肉がセールだったので、トンテキに。
 豚に合うように、ジャポネソースを少々変えてみました。

 子供用のチキンにも美味しかったです。



ぶた
<トンテキソース> 
* 醤油大さじ4
* 酒大さじ1
* みりん大さじ1
* 味噌小さじ1/2
* 砂糖大さじ2~3
* 玉葱1/4個(70g)
* りんご1/4個
* ニンニク1かけ
* 生姜2かけ
* ごま油適量
<作り方>
1) 玉葱~生姜は、すべてすりおろす
2) 鍋にごま油を熱し、1)をすべて入れて5分ほど炒める
3) 調味料をすべて入れ、10分ほど弱火で煮詰める



 ジャポネソースと違うところは、酢と人参が入っていなくて味噌入り。
 生姜の量も増やしてあります。


 豚肉には生姜焼きのように甘めの方が合うと思うので、甘めにしてみました。
 砂糖はお好みで調整してくださいませ。


 ちなみに味噌は「フンドーキン生きてる 麦白」というもので
 これまた甘い麦味噌です。
 (醤油もフンドーキンで甘いw)


 トンテキは、軽く塩胡椒振って小麦粉はたいて焼くだけ。
 







 今、お土産で貰ったチャングムのDVDをのんびりと見ております。
 だからその影響。

 材料をそれぞれごま油で炒めた後にボールに入れ、砂糖・醤油・胡麻・塩で味付け。





posted by ミサキ at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 豚肉料理 -洋食 | 更新情報をチェックする

2007年11月10日

11/9(金)オトナゴハン&幼児食





 *カレーライス(豚もも肉・玉葱・人参・リンゴ・生姜・ニンニク)
 *サツマイモ@昨日の残り
 *トマトヨーグルト
 *みかん




 夫リクエストでカレーです。
 オトナはカレーのみ@手抜きモード。爆弾


 いつもは胸肉のチキンカレーなんだけど、久しぶりにポーク。




 坊ちゃん、珍しく「おかわりー!」と言いませんでしたが
 今朝も「カレー!」。


 朝ゴハンは、パンにカレーつけてモグモグと。
 残ったルーも、名残惜しそうにスプーンで何度もこそぎ取りながら
 舐めておりましたわw










 
posted by ミサキ at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 豚肉料理 -洋食 | 更新情報をチェックする

2007年09月20日

9/19(水)オトナゴハン(豚と茄子のミルフィーユカツレツ)

9/19(水)オトナゴハン(豚と茄子のミルフィーユカツレツ)



 *ご飯
 *ミルクスープ(ソーセージ・人参・玉葱・コーン・しめじ)
 *豚と茄子のミルフィーユカツレツ(豚もも・茄子・チーズ)
 *つけあわせ(レタス・プチトマト・オクラ)
 *ジャガイモとシーチキンの炒め(ジャガイモ・シーチキン・葱)
 *サラダ(もやし・ワカメ・キュウリ)


 夫は飲み会のため食事なし



 久しぶりに洋食。

 ワタシ、洋食はあまり好きではない→作るのも苦手、、、、、なので
 あまり献立に登場しません。
 女性にしては珍しく、生野菜サラダやマヨ系のポテサラ等も苦手なのよね。
 温サラダは好きなんだけど。

 幸い夫も洋食よりも和食や中華が好みなので、有難い。

 でも、子供にはねぇ。好きだろうし少しは食べさせてあげないとね。


 

 【しなびてた】茄子と豚でカツレツにしました。

カツレツ


 茄子は縦に薄切りにしてアク抜き。

 豚もも肉(長い1枚肉)、茄子、チーズ、茄子、豚と重ねます。
 塩・ミックスペッパー・ガーリックパウダーで味付け。
 小麦粉まぶして卵にくぐらせてパン粉を付け、多目の油でカツレツに。

 トマトソースをかけていただきまーす。
 (トマトホール・ニンニク・コンソメ・水で作っておいたパスタソース使用)

 なお、子供用にはガーリックパウダーはかけていません。


 トンカツはあまり好きではないけど、これは美味しかったです。
 子供も「おいちー」。





ジャガジャガ


 最近、やたら眠い・・・・。そしてだるい・・・・・。
 コッチにもガーリックパウダーを入れて作りました。

 シーチキン(オイル漬け)を油ナシでフライパンで炒め、千切りの
 ジャガイモを入れて更に炒めて、塩・ガーリックパウダー・醤油で味付け。






 参加しているレシピブログさんより、レシピブック、
 『お料理好きさんたちが気がつけば何度も作っている定番レシピ157』
 が9/26(水)に発売されます。

 楽天ブックス
 amazon   

 で予約販売開始されてます。

 オイシックスさんとお試しセットとのコラボもしています。


『お料理好きさんたちが気がつけば何度も作っている定番レシピ157』発売記念!! たっぷりの良質食材と、今だけセット中っ。




posted by ミサキ at 11:59| Comment(1) | TrackBack(0) | 豚肉料理 -洋食 | 更新情報をチェックする

2007年06月19日

6/18(月)オトナゴハン(ポークステーキ@中華キノコソース)

6/18(月)オトナゴハン(ポークステーキ@中華キノコソース)



 *ご飯(発芽十六雑穀米)
 *味噌汁(里芋・葱)
 *ポークソテー(肩ロース・しめじ・たけのこ・長葱)
 *空芯菜のニンニク炒め
 *トマト・インゲン


 遅くまで公園遊びしていたので、適当にチャチャッと。



 しめじに埋もれて何か分かりませんが、ポークステーキです。

肉が埋もれてる凹


 肉は、塩胡椒と小麦粉つけて焼き、お皿に乗せておく

 同じフライパンで長葱・しめじ・竹の子を炒め、酒・醤油・鶏がらスープの素
 中華胡麻ドレッシング(リケンのノンオイルのヤツ)・ごま油で味付け。

 肉の上にかけて出来上がり。


 以前作った青しそドレッシングで!と思っていたら、ほとんどなかったので、
 中華ドレッシングにしてみた。



また、空芯菜!



 空芯菜続きです・・・・・。
 夫婦で大好物なもので。(汗


posted by ミサキ at 11:55| Comment(3) | TrackBack(0) | 豚肉料理 -洋食 | 更新情報をチェックする

2007年03月31日

3/30(金)オトナゴハン(ポークカツレツ@ガーリックマスタード)

3/30(金)オトナゴハン(ポークカツレツ@ガーリックマスタード)



 *ご飯
 *味噌汁(椎茸・ワカメ・葱)
 *ポークカツレツ
 *塩もみサラダ(キュウリ・人参・キャベツ・塩昆布・プチトマト)
 *ゴボウの南蛮(ゴボウ・胡麻)
 *オクラ納豆


 1年以上ぶりのメニュー。
 パパに好評だったのを思い出したので作ってみた。


ポークカツレツ@ガーリックマスタード



 <ポークカツレツ@ガーリックマスタード>

 1) 豚ロース肉(豚カツ用)は筋切して、肉たたき等で叩いて伸ばし
    塩胡椒を振る
 2) おろしニンニク・マヨネーズ・マスタードを混ぜ、肉に塗りつける
 3) 2)にパルメザンチーズを混ぜたパン粉をつける
 4) 多目の油を熱したフライパンで両面を焼く






ゴボウの南蛮



 <ゴボウの南蛮>

 アク抜きしたゴボウに軽く片栗粉をまぶしてサラダ油で揚げる。
 醤油・酒・みりん・酢・砂糖・鷹の爪で作ったアツアツの南蛮酢に
 漬け込んで出来上がり。


posted by ミサキ at 12:01| Comment(3) | TrackBack(0) | 豚肉料理 -洋食 | 更新情報をチェックする

2006年11月05日

11/4(土)オトナゴハン(ポークステーキ)

11/4(土)オトナゴハン(ポークステーキ)



 *ご飯
 *味噌汁(なめこ・三つ葉)
 *ポークステーキ(豚肩ロース・クレソン・プチトマト)
 *即席キムチ風(白菜・ニラ・えのき・人参・しらす・桜海老)
 *レバー煮 



 パパのリクエスト「ジャポネソース」で食べたい!!

 ということだったので、ポークステーキにかけてみた。


 やっぱり食べながら「ソースだけでご飯が食える!!」と、ニヤニヤしながら
 「ウマイ!ウマイ!」と食べてらっしゃいましたわー。

 夫相手ながら、料理人冥利につきるもんです。

 


IMGP8445-1.jpg




IMGP8449-1.jpg


 <即席キムチ風>

 ざく切りにした白菜・ニラ・えのき・人参をサッとボイルし、しらす・桜海老・
 キムチの素・ナンプラー・ごま油で和えただけ。

 ※ボイルじゃなくて塩もみでも良いと思う

 
posted by ミサキ at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 豚肉料理 -洋食 | 更新情報をチェックする

2006年10月31日

10/30(月)オトナゴハン(クレソンと豚肉のガーリック炒め)

10/30(月)オトナゴハン(クレソンと豚肉のガーリック炒め)



 *ご飯
 *ミネストローネ(ベーコン・玉葱・人参・インゲン・キャベツ・えのき・米)
 *クレソンと豚肉のガーリック炒め(豚バラ・クレソン・しめじ・ニンニク・鷹の爪)
 *長芋短冊(長芋・梅干)



 道の駅で、大きな1束が100円だったクレソン。
 何を勘違いしたのか「ハンバーグの付け合せにでも」って買ったのよね。
 ハンバーグなんて今週は予定無いのに・・・・。凹

 ちなみに生のクレソンは、パパは苦手。
 当然、サラダになんて出来ないしなぁ・・・。ってことで、炒めてみた。

 サラダ油に、ニンニクと鷹の爪で香り出しをして豚肉を炒め、火が通ったら
 しめじを更に炒める。
 最後にクレソンを入れ、塩胡椒を振って軽く炒めて出来上がり。



 パパは生のクレソンが苦手だから、だめかもしれない。と思って中華味に。
 ごま油で炒めて、味付けは酒と醤油、鶏がらスープの素。
 
 

 ↓はママの洋風味。
クレソンと豚肉のガーリック炒め






 おぉ。ワタシ、クレソンって炒めた方が好きかも。目

 そして、恐る恐る「クレソン、ダメだったら除けて食べて」とパパに出してみたら

 「美味しいよ、むしろ好きかも。」だって。



 先日も苦手だと言っていた冬瓜を「美味しい」と言って食べていたし
 要は調理方法一つで、苦手なモノでも美味しく食べてもらえるのね。
 って思ったわ。

 パパは、うちの2歳児と同じですww


 まだ余っているから、お浸しにでもして出してみようかな。

posted by ミサキ at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 豚肉料理 -洋食 | 更新情報をチェックする

2006年09月06日

9/5(火)オトナゴハン(ポークソテー@青紫蘇葱ソース)

9/5(火)オトナゴハン(ポークソテー@青紫蘇葱ソース)



 *ご飯
 *味噌汁(しめじ・ワカメ・葱)
 *ポークソテー(豚肩ロース・長葱・胡麻・大葉)
 *小松菜と豚の辛し和え(小松菜・豚バラ・胡麻)
 *焼茄子


 
 冷凍庫から、化石化した豚カツ用の肉を発見したのでソテーに。
 今回は、青紫蘇ドレッシング(リケンのノンオイルのヤツ)を使ってみた。

 
 いやね、先日「紫蘇は庭にボーボーと生えているもの」というイメージが
 強いから、なかなかお金を払って買おうと思わない・・・・って書いたと
 思うんだけど・・・・


 近所の畑の前に「ご自由にどうぞ」と立て札が立ててあるでないの!目
 (ちなみに、そこも雑草のようにボーボーと生えていたわ)

 これはラッキー♪とばかりに、ご好意に甘えて採らせてもらいました。
 これからしばらくは、紫蘇がジャンジャン使えるわ~♪
 ・・・・・と言っても、そんなに好きなものではないんだけどさ。


ポークソテー@青紫蘇葱ソース
<ポークソテー@青紫蘇葱ソース> ※1人分
かわいい豚肩ロース(豚かつ用)1枚
かわいい塩胡椒・小麦粉適宜
かわいい長葱10センチ
かわいい胡麻小さじ1/2
かわいい青紫蘇ドレッシング適宜
かわいいバター1かけ
かわいい醤油少々
かわいい大葉2枚
<作り方>
1) 豚肉は筋切りして叩き、軽く塩胡椒をして小麦粉をはたく
2) 長葱はみじん切り、大葉は千切りにする

3) フライパンにサラダ油を熱して肉を焼き、焼き上がったら取り出して
   食べやすい大きさに切る

4) 同じフライパンに長葱を入れて軽く炒め、ドレッシング・バター・
   醤油を入れてソースを作る

5) お皿に盛った3)の上から4)のソースをかけ、大葉をあしらう



 ドレッシングだけでは酸味が強いので、醤油を少々と、まろやかさを出す為に
 バターを1かけ入れてみました。


 簡単かつ、なかなか美味しかったです。



posted by ミサキ at 15:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 豚肉料理 -洋食 | 更新情報をチェックする

2006年09月01日

8/31(木)オトナゴハン(温玉カレー)

IMGP6174-1.jpg



 *温玉カレー(ご飯・豚バラブロック・人参・玉葱・卵)
 *温サラダ(蓮根・ゴボウ・しめじ・枝豆・ニンニク)


 夕方、今夜は何にしよう・・・・
 あ!なんとなくカレーが食べたいかも。って思ったのでカレーに。
 煮込む時間があまりなかったのが残念。

 レシピは・・・・「こくまろ辛口」を使用ww


 ・あめ色玉葱は、刻んだ玉葱に塩を一つまみ入れて炒めると時間短縮
  (確か、伊東家の裏ワザだったような・・・・)

 ・温玉は電子レンジでチン♪
  ご飯茶碗に水を入れて卵を割り入れ、ラップをかける。60℃で1分、50℃で1分。
  しばらくそのままにしておき、好みの固さにする。
  邪道だけど、すごく短時間で出来るわよ。








IMGP6180-1.jpg


 <温サラダ>
 ゴボウは大きめにささがき、蓮根・ニンニクは薄くスライス。
 フライパンにオリーブオイル・鷹の爪・ニンニクを熱して香り出しし
 ゴボウと蓮根を炒める。
 更にしめじを炒め、ドレッシングと軽く塩胡椒&レモン。
 枝豆を入れて混ぜ、冷蔵庫で冷やす。


 今回は、リケンの「ノンオイル和風ごま」ドレッシングを使いました。
posted by ミサキ at 18:05| Comment(3) | TrackBack(0) | 豚肉料理 -洋食 | 更新情報をチェックする

2006年08月24日

8/23(水)オトナゴハン(串カツ)

8/23(水)オトナゴハン(串カツ)


 *ご飯
 *味噌汁(大根・油揚げ)
 *串カツ(豚バラブロック・玉葱・キャベツ・プチトマト)
 *蒸しレタスとワカメのサラダ(レタス・ワカメ・胡麻)


 プチトマトを収穫する時に「へた」付きのまま採ることが出来ない人って
 いるよね???
 いつも手でプチッ!と採ってから、「しまった!へた付けてない!」ってなるのよね~。
 やっぱりハサミで収穫するべきか?!



 
 パパのリクエストで串カツ。
 福岡実家に帰省中に串カツを作ったら、すこぶる美味しかったらしい。
 (結婚してから一度も串カツを作ったことがなかったのよね)

 ソースは、豚カツの時と同じもの。
 おたふくソース・醤油・ウスターソース・芥子・すり胡麻を合わせた物。


 ワタシ、豚カツはあまり好きでないんだけど、玉葱も一緒に刺している分、
 串カツの方が食べやすくていいなぁ。
 


串カツ





 ロデオキング、購入ボタン押しちゃった揺れるハート
 ムフフフ・・・・。届くの楽しみ。


posted by ミサキ at 18:04| Comment(2) | TrackBack(0) | 豚肉料理 -洋食 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。