2011年02月25日

一日

20110225-1.jpg


 *カレー
 *フルーチェ



 幼稚園で、カレーパーティーがありました。
 
 包丁を使うので、トン子連れだと困るなーと思っていたら
 夫が有給とれたので良かった♪


20110225-2.jpg


 人参の皮むきはピーラーで。

 玉葱、子供は涙が出ないのかしら?と思ってたのよね。
 でも、他のお友達は「目が痛~い!」
 坊ちゃん、今まで出たことがないんだよね。何でだろう?


 家でも時々お手伝いしてもらうけど、やっぱり包丁怖い。凹
 何度も「猫の手!」とギャーギャー言ってしまいした。あせあせ(飛び散る汗)

 家では立って切るけど、座って切るので、切りにくかったみたい。。。。


20110225-3.jpg


 デザートは、フルーチェ。
 みんな、興奮しとります


 うちは家族4人で参加するしな・・・・と、控えめにご飯を
 持っていったんだけど、みなさん、大きいタッパーにどっさりと。
 ワタシのご飯を半分以上分けてあげたけど、カレー星人の坊ちゃん
 全然足りなかったわ。凹

 坊ちゃんの大の仲良しの男の子のママが
 「げんきくん、米いる~?○○○は、もう食べないから全部いいよ~。」
 と持ってきてくれました。 
 
 トン子のお替り分を貰っても、余ったわ。
 高校生を筆頭に、4人の食べ盛りの男の子のママさん。
 月々の米の消費量って物凄いだろうな~と、想像しておりますw



 この日は丁度、空手の日でした。
 夫が見るのは1年前の大会以来だったので、夫も坊ちゃんも
 とても嬉しかったみたい。


20110225-4.jpg


 夫「ポーズとって!」

 と言う言葉に、兄のマネをする妹w
 (最近、なぜか「四股」をよく踏んでるお嬢ちゃん・・・・爆弾
 
 あまりにもブチャイクな妹の顔。凹 可愛い~という日と、
 なんて今日はブチャイクなんだろう?って日があります。バッド(下向き矢印)
 あまりにも差があるので、悲しい・・・・。



 年に1度の空手の昇級試験、無事に合格しました。
 タイミングよく、夫が見に来た日に発表で良かった~♪

 ご褒美に新しいベイブレードをゲットして、超ゴキゲン。

 バンゴハンは、大好きなハンバーグ屋さんへ。

 
 ここのハンバーグは、1人前のレギュラーサイズは2枚です。
 坊ちゃんは1枚と半分食べたいと言うので、残り半分をトン子用にと
 二人で1人分注文したんだけど・・・・・

 当然?足りないとゴネる、トン子。
 母の分の肉も1枚の半分を分けました。

 兄が食べない、モヤシや人参の付け合わせもほとんど全部食べ
 自分の分のご飯も食べた後に、兄が珍しくほとんど食べなかった
 ご飯も全部食べちゃった。。。。
 
 結果、兄さんはハンバーグ1枚と、コーン、ご飯少しのみ。
 トン子の方が食べてるよ。凹

 何でも食べるトン子、さすがに「パセリ」だけは食べないだろうなー
 と思っていたけど、なんとパセリもムシャムシャ、もっと頂戴! 目


 お嬢ちゃん、あなたに苦手な食べ物って、あるんでしょうか?




posted by ミサキ at 19:44| 幼児食(息子:1歳10ヶ月~) | 更新情報をチェックする

2010年04月02日

体調悪し。



 *納豆裏巻き
 *春巻き(鶏ささみ・春雨・大根・三つ葉)
 *中華コーンスープ
 *トマトヨーグルト
 *パイナップル



 1週間前くらいのコドモゴハン。


 季節の変わり目だとかなんやかんやで、体調がイマイチな坊ちゃん。
 食欲があまりありません。

 イチバン好きな食べ物は?と聞くと、なんと「白いご飯!」と答えるほど
 米好きの坊ちゃんで、食べる時は4杯も食べちゃったりするんだけど
 半分食べるのがやっと・・・・という日がザラ。バッド(下向き矢印)


 好きなはずの唐揚げやオムライスも食べたくない。と言うし。


 ってことで、これならどうよ!って作った日のゴハン。
 (品数も栄養バランスも全く考えておりませぬ)



 大好物の、大根と三つ葉入りの春巻きに、中華のコーンスープ。
 幼児食時代に食欲があまりなくてもOKだった、納豆裏巻きに
 トマト入りのヨーグルト。



 久しぶりのワンプレートに「うわ~♪」と嬉しそうだったし
 完食も出来たけれど、お替りなし。

 普段だと、コーンスープは必ず大盛りでお替り。
 春巻きなんて、4本分は食べちゃうのに。



 子供ながらに
 「冷たくてサッパリしたものがいいんだよね~。」
 などと言うので、ざるうどんの日なんかは喜んでおりました。


 早く「すこぶる健康!」に戻って欲しいものです。
 

 あ、体調は悪くても、口だけはよく動いて達者なんだけどねw









 体調不良なので、先週は空手の準備運動中に苦しくなってストップ。
 久しぶりにメプチン吸入。
 吸入後、練習には戻れたけれど、やっぱり辛かった模様。
 
 そんなこんなで、今週は念のためにお休みしました。
 大会がもうすぐなんだけどね。。。。。



 
 でも、2月に受けた昇級審査は無事に合格し、晴れて白帯を卒業できる
 ことになりました♪
 
 
 
 ってことで、念願のご褒美を。








 コロジカル (ピタゴラスイッチのようなものです)


 少々ブチャイクな顔(朝昇龍っぽい)~しかも兄のオサガリが全く似合ってない
 お嬢ちゃんも、動きが気になる模様。




 実は、1年以上前からワタシが欲しかったというか、遊ばせたかったオモチャ。
 欲しくなるように、地味に洗脳し続けたりしてw

 やっと、コレが欲しい!と言ってくれたので、嬉しい限りです。



 朝から晩まで、あーでもない、こーでもない。と、ずーっと遊んでます。
 よかったよかった。




 5月は誕生日ですが、今回はヒーロー物を強請られずに済みそうです♪





posted by ミサキ at 23:54| 幼児食(息子:1歳10ヶ月~) | 更新情報をチェックする

2009年03月26日

おこさまプレート

IMGP6647-4w.jpg


 ■3/25(水)

 *おにぎり
 *味噌汁(豆腐・ワカメ)
 *唐揚げ
 *玉子焼き
 *キュウリ
 *イチゴ


 とーっても久しぶりの、幼児食UP。
 カエルのプレート引っ張り出してきたけど、目が片目。あせあせ(飛び散る汗)


 最近、食欲がないのです。
 大好きなカレーも大盛りじゃないし(いや、これが普通なんだけどw)
 オヤツは残すし ←ありえない!
 ブームの、食後のデザートのバナナも食べないし

 全体の食事の量が激減。


 

 どこか病気なのかしら?と心配するけど、熱もなくピンピンしてるし。
 飛び回って叫びまわって、とにかく元気いっぱい。
 でも、なんとなく疲れているというか、だるいらしい。
 

 ここ数日、野球漬けだった母のせいで満足に公園へ行けなかったからか?!
 うーん。。。。。バッド(下向き矢印)


 
 ってことで、パクッと食べることが出来るように、好きなものだけ少量。
 久しぶりのプレートに、「うわ~♪」と嬉しそうでした。


 なんとか頑張って完食。
 普通だと、唐揚げお替り!とか言いそうだけど、それもなし。

 今回のデザートは、イチゴではなくて玉子焼きだそうです。
 甘い味で牛乳入り。坊ちゃんの大好物のひとつ。
 








IMGP6649-4w.jpg


 
 初めてもらった、お手紙。そして「ふくろ」。
 幼稚園の先生やお友達に先を越されましたがw 嬉しい~ハートたち(複数ハート)


 
posted by ミサキ at 17:31| 幼児食(息子:1歳10ヶ月~) | 更新情報をチェックする

2008年03月27日

3/27(木)大好きなカレーと、ゴーオンジャー




 カレーなどの軽い夕食。



 お昼ゴハンが遅かった&大量だったため、坊ちゃん大好きカレーで軽く。
 

 もっともお坊ちゃま、お替りいたしましたがw







 本日は、じーちゃんが調べて計画立てていたので行ってきましたよ。

 モチロン・・・・・








続きを読む

2008年03月05日

3/5(水)幼児食と、ゴーオンブルー




 *ご飯
 *味噌汁(ワカメ・豆腐・葱)
 *牡蠣の生姜焼き
 *白菜の漬物風(白菜・昆布・柚子の皮・鰹節)
 *めかぶ@ポン酢
 *切干とキュウリの和え物
 *たんかん



 牡蠣の生姜焼きを一口、二口食べ・・・・


 「こんなものたべたくない!」とヒステリックに泣き出したので

 あぁ、そうですか。
 じゃぁ食べなくてよろしい。
 


 全部残しでごちそうさまです。
 (牡蠣を含め、オカズすべてが苦手っぽい本日のメニュー)


 しばらくして、
 「みどりいろの、なっとうみたいなのだけ、たべてもいい?」
 と聞かれましたが、却下です。(我ながら酷い鬼母だと思います・・・)

 でも、とにかく牡蠣を食べたくない!という思いが強いせいか
 ダメだと言われてもしょげた様子は全くなし。


 ゴキゲンに歌いながら、大工さんごっこして遊んでいるし!ちっ(怒った顔)

 (時折、機嫌を伺うように「ママだいすきよ!」と言うのが
 少々おかしく思えますがw)




 うーむ。敵も強くなったものだわ。
 前は果物食べたさに、頑張って食べてくれていたのに・・・・。


 ちなみに牡蠣、前は美味しいと言って食べてたんだけどな。ふらふら









続きを読む
posted by ミサキ at 20:35| 幼児食(息子:1歳10ヶ月~) | 更新情報をチェックする

3/4(火)オトナゴハン(ふわふわつくねがんも)

3/4(火)オトナゴハン(ふわふわつくねがんも)



 *ご飯(発芽十六雑穀米)
 *味噌汁(椎茸・ワカメ・葱)
 *ふわふわつくねがんも(鶏胸挽肉・豆腐・長芋・葱・竹の子・玉葱・きくらげ)
 *キュウリの胡麻和え
 *めかぶ@ポン酢


 ※夫~味噌汁のみ


 なんだか「みどり!」な食卓ですわね。。。。


 久しぶりの、ふわふわなヤツ。レシピはコチラ


 おろしポン酢や生姜醤油で召し上がれ。





 今回も、キクラゲが猛烈な勢いで襲ってきたわ。
 大きな鍋のふたを盾のようにして、攻撃を防ぐワタシ。

 他人が見たら、滑稽に違いない。





 キュウリの胡麻和え。
 醤油と砂糖、辛子に胡麻。

 いいかげん、包丁を買わねばと思ったキュウリ切り。
 独身時代から愛用している、安いステンレスの包丁をまだ使ってますw
 グローバルの包丁を検討しながら1年以上経ちました。






 チャリ子さん、おまたせ。

 メカブの画像UPしましたわよw



 確かに少々グロテスクなカンジですわね。
 今まで考えたこともなかったけれど。






 ワタシの場合は、いつも茎部分を切り離して熱湯に通します。
 包丁でもいいけど、キッチンバサミを使ってもよいカンジ。

 そして、水にさらして千切り→みじん切り。

 フープロとか使ったら簡単?かもしれないけど、包丁に限ると思います。
 ちなみに茎の部分は固いので、「めかぶ@ポン酢」には使いません。
 お昼ゴハンのラーメンの具などに消えてます。

posted by ミサキ at 12:03| 幼児食(息子:1歳10ヶ月~) | 更新情報をチェックする

2008年03月04日

3/4(火)幼児食と、頭の中



 *ご飯(発芽十六雑穀米)
 *味噌汁(椎茸・ワカメ・葱)
 *ふわふわつくねがんも(鶏胸挽肉・豆腐・長芋・葱・竹の子・玉葱・きくらげ)
 *キュウリの胡麻和え
 *めかぶ@ポン酢
 *納豆
 


 
 最近、暖かくなってきたのでストーブをつけなくなったのですが
 ストーブがついていないと台所をウロチョロするネズミが出没。

 (危なくないよう、台所にストーブを置いてます。
 意外と慎重&小心者なので、ついていると絶対に近寄りません。)


 かなり、うっとおしいんですが。。。。。



 せめて、マシンガントークだけはやめて欲しい今日この頃。







 本日も一粒残さず完食です。

 最近、↑のような揚げ物の時は必ず 【ケパッチュ】を要求されます。
 そんなに美味しいのか?ケパッチュは。(ワタシはあまり好きではない)




 
 

 続きを読む
posted by ミサキ at 20:58| 幼児食(息子:1歳10ヶ月~) | 更新情報をチェックする

2008年03月03日

3/3(月)土日ゴハン・幼児食など




 *おいなりさん(油揚げ・ゴボウ・干し椎茸・人参)
 *お吸い物(しじみ・三つ葉)
 *ボイル海老
 *茶碗蒸し(鶏ささみ・干し椎茸・かまぼこ・海老・三つ葉)
 *いちご




 土曜日は「寄せ鍋」
 日曜日は「寿司」の外食




 土日は、幼稚園グッズなどのお買い物へ。
 弁当箱とか箸箱とか・・・・靴下やらシャツやら・・・・

 
 ちなみに、お食事物はすべて、ゴーオンジャーw

 他の男子が好みそうなキャラクターを見せてみたけど、どうしても
 ゴーオンジャーがよいそうな。

 他のキャラ物よりなぜか微妙に高いのね。チッ。バッド(下向き矢印)




 
 袋物のなどの縫い物は終了。
 
 ただいま、フェルトでゴーオンジャーのワッペン作成中。
 とりあえずレッドを作ってみたけど、坊ちゃんが好きなのはブルーなので
 ブルー作って、別に車も作ってやろうか・・・と思案中。
 キャラ弁作っている人の心境が少々理解できました。

 (でも、弁当は決してキャラ弁なんて作らないわ。ムリムリ。)




 そんな作ってあげたものたちを、嬉しそうに毎日出したり入れたりする
 坊ちゃん。
 可愛いヤツじゃのぅ。



 本日、一粒残さず完食です。






 体調も回復し、肉体的には健康になっているはずのワタシ。
 でも、またまた落ち込みモードに入ってます。
 
 やる気も起きないので、しばらくはブログも料理も手抜きです。
 (ここ最近は、結構手抜き気味になってますが・・・・)






少々重い話&少々気味悪い夢の話なので、興味のある人だけ。
posted by ミサキ at 20:55| 幼児食(息子:1歳10ヶ月~) | 更新情報をチェックする

2008年02月29日

2/29(金)幼児食と、体験入園





 *ご飯
 *味噌汁(ワカメ・玉葱)
 *揚げないメンチカツ(合挽き・玉葱・人参・卵・トーフミール)
 *サツマイモのレーズン煮@昨日の残り
 *キンピラ(蓮根・胡麻)
 *リンゴ



 右下に変なものが写っておりますが。
 「これもいっしょにとって!」とリクエストされたのです。
 
 「てれびくん」の付録~ゴーオンジャーの携帯電話の一部ですw



 初めて「てれびくん」なる子供雑誌を買ってみたけど、あまりの組み立ての
 多さ、あまりにも目がチカチカするような紙面のカラー色に
 母は少々タジタジです。バッド(下向き矢印)


 「ゴーオンジャーなりきりセット」の付録目当てだったんだけど
 てれびくんって、毎月1日に発売なのね。危ないところだったわ。






 本日、メンチカツ。
 疲れ切って帰ってきて、一眠り・・・のつもりが、起きたら17時過ぎ。がく〜(落胆した顔)

 メニューもなにも考えてなかったので適当に作ったら、お昼ゴハンは
 ハンバーガー食べてたんだったわ。凹




 でも、今日はゴキゲンに一粒残さず完食でした。




続きを読む

2008年02月28日

2/28(木)幼児食






 *ご飯(発芽十六雑穀米)
 *味噌汁(えのき・油揚げ)
 *鶏としめじの梅生姜炒め(鶏胸肉・しめじ・ワカメ・生姜・梅干)
 *サツマイモのレーズン煮(サツマイモ・レーズン)
 *納豆
 *たんかん



 微妙に手抜きです。



 だるいので寝転がっていたら、ママがネンネしているから寂しいと
 言われてしまいました。バッド(下向き矢印)


 うつぶせになって、シクシク泣かれちゃったら、起きないわけには
 いきませぬ。
 こういう時、地味な遊びが好きな子供だったらどんなによいことか!

 (ママはバイキンマンがいて痛いから、静かに本やお絵かきでも・・・
 などと言ってみたけどムダでした。凹 病気の程度を見破られているようだ)


 「たたかい」と呼ぶチャンバラゴッコ だとか
 ロデオを使った跳び箱だとか、激しい動きの遊びが好きな坊ちゃん。

 地味にブロック遊びしていたかと思うと、ゲキレンジャーやゴーオンジャーの
 ロボットなるものを作り出し、叫び飛び跳ね走り回る始末。


 
 多分、一日1万歩なんて、軽くクリアしているに違いない。
 とにかくじっとしている時が、ほとんどないのです。
 うーむ。休まるヒマなし。


 


 今はNARUTOごっこ中で、剣をふりまわし、走り回って
 見えない敵と戦ってるわw
 ご苦労様です。






 本日、久しぶりに完食です。







2008年02月27日

2/27(水)幼児食と、ミシン♪





 *かしわご飯(鶏もも肉・ゴボウ・人参・干し椎茸)
 *お吸い物(お麩・ワカメ・三つ葉)
 *とり天(ササミ・ニンニク・プチトマト)
 *大根の煮物(大根・油揚げ・昆布)
 *ほうれん草のしそ昆布和え(ほうれん草・しそ昆布)
 *たんかん



 2/26(火)は

 *納豆かけご飯
 *コーンポタージュ@インスタント
 *チーズ
 *煮干
 *バナナ




 坊ちゃんの体調不良のカンジが分かりました。
 「おくちのなかがいたい」 「つかれちゃった」

 まさに、今のワタシが↑コレ。


 熱はないけど風邪っぽく、喉と身体が痛いの。凹
 昨日はゴハン作れそうにもなかったので、納豆ご飯でごめん。。。。


 寝る時にはいつも一日の事を話し合ったりするんだけど、
 「ママのゴハン、たべたかった・・・・」と言われてしまいました。バッド(下向き矢印)

 何が食べたかったの?と聞くと、「春巻き」だそう。
 近々、春巻き作りましょうかね。








続きを読む

2008年02月22日

2/22(金)幼児食と、手作り品




 *ご飯
 *味噌汁(ワカメ・椎茸・葱)
 *ポークソテー(トンカツ用豚肉・大根・玉葱・生姜・ニンニク・葱)
 *めかぶ@ポン酢
 *セリ納豆(セリ・納豆)
 *かまぼことオクラの和え物(かまぼこ・オクラ・鰹節)
 *たんかん

 ※ ↑オクラは種が苦いので除けてます。醤油で和えただけ


 パパ実家@鹿児島より「たんかん」が送られてきましたので、しばらく
 たんかん生活が続きます。幸せ~。ハートたち(複数ハート)
 毎年、有難うございます♪




 「今日は何食べたい?」との問いに答える3歳児


 「みどりいろの、なっとうみたいなヤツ!!」



 めかぶ@ポン酢の事ですわねw
 はいはい、喜んで♪



 とにかく好きみたいです。
 シーズン中は食べまくろうね。



 本日、久しぶりにゴキゲンに完食です。



 いつも使っている「ご飯茶碗」です。
 猫とクマとウサギの絵がついてるヤツ。【星の森のキィロー】

 (ワタシの手はかなりデカイので、茶碗が小さく見えます)




 せりっちさん、なんとなんと、保育園のお茶碗が同じものだったとか?!


 これはですね、よく言えばヴィンテージ。(笑
 ワタシが子供のころに(元は兄用だったかな?)使っていたものです。
 それを以前、実家から譲り受けてきました。


 うちの母って物持ちがかなりよすぎて。
 先日は、「あなたのランドセルや教科書、捨ててもいいわね?」

 ですよw (お母さん、ネタにしてゴメン)
 

 その他、母が使ってる歯磨き用のコップは、ワタシが保育園の時に使ってた
 キキララのピンクのコップだし。(しかもプラスチック製)

 実家の薬箱は、いまだにキティちゃんのオシャレBOXだし。
 (ブラシとか鏡とかが入ってたヤツ。しかもキティちゃん、一番最初の
 初期型よw)


 物持ちがよいお陰で、助かることも結構あるので有難いw


 
 そんなこのお茶碗、可愛くて大好きです。
 次は目指せ!ワタシの孫へ!だわ。










続きを読む

2008年02月20日

2/20(水)幼児食と、なりきり


 *ご飯(発芽十六雑穀米)
 *スープ(ワカメ・卵・胡麻・葱)
 *野菜炒め(豚もも・ニラ・もやし・えのき・きくらげ・卵)
 *めかぶ@ポン酢
 *炒めサラダ(蓮根・ひじき・切干大根・豆苗シーチキン・ニンニク)
 *イチゴ




 本日も、あまり食がすすまず。
 なんでだ???

 (もっとも、「みどりいろしたもの」を毛嫌いしているせいもあるけど)


 始終、お腹すいた!とか言っているんだけどね・・・・。
 ここは一発、大好きなものだけにしてみるかしらね。



 とはいえ、1時間くらいかかって完食です。








続きを読む

2008年02月19日

2/19(火)幼児食と、ゴーオンジャー




 *おじや(昨日の豚汁リメイク)
 *お吸い物(ワカメ・麩)
 *ブリ大根(ブリ・大根・生姜)
 *めかぶ@ポン酢
 *豆苗納豆(納豆・豆苗・えのき)
 *イチゴ



 いつもの「豚汁した次の日はおじや」です。
 
 本当は、お昼ゴハンに食べさせたかったんだけど、お昼ゴハンには
 どうしても「ふりかけご飯」を食べたがるのでねw
 (ゲキレンジャーパソコンをバージョンアップさせるため)


 納豆さえあれば苦手な野菜もOKだと思っておりましたが
 豆苗はNGでしたわ。凹

 お吸い物で流し込んで無事に完食いたしましたが。




 本日、好きなはずのブリ大根を残し。
 1時間半もかかって、完食出来ずにごちそうさまです。
 (脂のノリがイマイチで、あまり美味しくなかったのよね)


 必然的にイチゴはお預けです。鬼母で非情なようですが。
 本人も納得済み、翌日に食べます。





 続きを読む

2008年02月18日

2/18(月)幼児食と、パソコンバージョンアップ





 *ご飯(発芽十六雑穀米)
 *豚汁(豚バラ・玉葱・人参・ゴボウ・大根・葱)
 *豆腐と蓮根のたこ焼き風(豆腐・蓮根・葱・冷凍イカ・葱・鰹節)
 *めかぶ@ポン酢
 *納豆
 *レバー煮
 *イチゴ



 「めかぶ」を一生懸命に包丁で叩きまくっている間、ウロチョロとして
 「くだしゃーい!」とねだる3歳児。(モチロン口の中に入りましたw)


 納豆ご飯と、めかぶご飯のどっちが好きか?という問いには「どっちも!」
 と答えておりましたが、どっちか一つしかダメだと言われたら?と聞いてみたら
 なんと!!「めかぶご飯」でした。

 美味しいわよねぇ。めかぶ@ポン酢かけご飯。
 母に似てくれたこと、嬉しゅうございますわ。(父はあまり好きではない)



 たこ焼き風も母の分を「ちょっとたべたいな・・・・」などと奪い
 一粒残さず完食です♪


 と思いきや、レバーがダメでした。
 今回は「ハツ」の部分のみだったので固くてムリだったみたいです。



 薬、本日は吐く事もなく飲みました。(水+薬団子)
 「飲む?」と聞いたら嫌がらずに「のむ!」だったし。
 毎回同じ薬なのね。。。。



 ※以前から、薬の飲ませ方についてアドバイスコメントいただいた分、
 すべて忘れないようにコピーして一覧表にして保存しております。
 本当に助かります。有難うございます♪



続きを読む
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。