2020年09月16日

息子弁当・娘弁当

20200915-1.jpg




 いつもの弁当より、華やか~。

 娘の弁当と、息子の弁当です。
 娘、宿泊の自然教室が日帰りになりました。残念。
 でも市内の小中学生の修学旅行は中止になったので、日帰りできるだけでもいいわよね。

 リクエストは「オクラの豚巻き」です。
 兄さんのお弁当を作っているときに、豚巻きが美味しそうに見えたらしい。

 あともすべて好物。

 *おにぎり三種類(菜飯・塩・セブンの梅昆布まねたやつ)
 *肉巻き(豚ロース・オクラ・アスパラガス)
 *シナモン風味のカボチャマッシュ
 *甘い卵焼き
 *海老と枝豆の塩炒め
 *プチトマト
 *ブロッコリー
 *チーズ
 *コンニャクゼリーコーヒー味

 やっぱり、ピックをつけると華やかだねぇ。
 前、息子の弁当に、さりげにピックつけてたら「つけないで」と言われたので
 寂しかったんだよ~。(。-∀-)

 卵焼きはハートにしましたが、コッソリと息子のもハートに。
 何も言わなかったので、気づいていないのであろう。
 (ちなみに息子が好物なのは、ご飯とコンニャクゼリーだけ)


 帰ってくるなり娘、「お弁当すごく美味しかった!」と言ってくれたのですが
 チーズとゼリーは音がするかもと思ったら食べられなかった💦そうで。

 なんでも、食べる時は静かにしないといけないのに、音がしちゃうかも。
 と思ったらしい(笑) ←それは喋っちゃダメと言う事なんですがね。
 
 で、手洗い後、速攻で食べていたのですが、「音しなかった」。と。
 ええ、そのくらいじゃ音なんかしませんがな~。





20200915-2.jpg



 はい、いつもの地味弁。どーん。

 *鶏丼(鶏もも・卵焼き・きんぴら~ゴボウ・人参・いんげん・胡麻)
 *冷凍からあげ
 *レンチンカボチャ
 *プチトマト
 *ブロッコリー
 *コンニャクゼリー

 夫が出勤の日なのをすっかり忘れていて、夫が起きてきてから気づき。💦
 夫の分、足りなかったので、冷凍唐揚げIN。
 息子が前日の弁当箱を出していなかったので!半分タッパー弁。(。-∀-)






20200915-3.jpg




 *ご飯
 *焼肉炒め(豚肩ロース・ピーマン)
 *もやしの昆布和え(もやし・しそ昆布)
 *きんぴら(ゴボウ・人参・こんにゃく・胡麻)
 *台湾風卵焼き(切干大根・桜海老・生姜・卵)
 *プチトマト
 *キュウリ
 *コンニャクゼリー


 前のにきんぴら入っているけど、連日ではなく、数日あいたやつ。
 この日のオカズは、息子の好物が全くないwwwww

 でも、オカズに文句ひとつ言わず完食して帰ってくる、良い子。
 離乳食の時から「お残しはゆるしまへんで~」を頑張った甲斐あり。
 ※忍たま乱太郎の食堂のおばちゃんのフレーズが、いまだに好き。


Dtz60ozU8AALUWc.jpg

        ※神奈川県食品ロス削減ポスターより
 

 とある暑かった日の夕方。

 仕事からブーン🚗と帰ってきたら、お隣のお嬢ちゃんが、目ざとく
 「ミサキママのくるま!」と気付いたようで、駆け寄ってきてくれました。
 ※お隣さんが、ワタシの事をミサキママと呼ばせている。
 ワタシが厚かましくも言っているわけではないからねw


 遊びたいと言うし、でも公園から帰ってきたばかりだということで、
 お隣さん疲れているだろう・・・と、少しの間、お預かり。


20200915-4-1.jpg



 おままごとです!✨
 箱庭に、喜ぶであろうアンパンマンたちや、動物の小物なんかを
 おいてあげているので、その子たち相手です。(´∀`*)ウフフッ


20200915-5.jpg


 イヤイヤ期まっさかり。 
 帽子かぶらない!と言うもんだから、うまく誘導して日陰へ~。
 でも、ママいないのに大丈夫ってのも凄いわよねぇ。👀
 ママバイバイ!が2歳5か月で出来るんだもんなぁ。

 コロナで学校が休講の間、お嬢ちゃん用に、娘と作った端材のおうちが大活躍。
 サラダ食べたら、ネンネの時間なのよ。(*´ω`*)



 この日から数日後。

 お嬢ちゃんは、お姉さんになりました。
 「生まれました!」連絡をいただいたのだけれど、とても可愛い~~~~!!!
 生後1日なのに、すでに端正でりりしいお顔。。。
 ますますワタシの楽しみが増えました。⤴⤴⤴⤴

 早く、リアル孫が欲しい。

 しかし・・・結婚出産より前に大学受験という恐ろしいものがある。⤵⤵⤵



posted by ミサキ at 19:50| お弁当(高校生男子) | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。