
*ご飯(白~しそ昆布乗せ・梅昆布)
*ポークピカタ(豚肩ロースブロック)
*台湾風卵炒め(卵・切干大根・枝豆・生姜)
*ソーセージ
*蒸したカボチャ
*ブロッコリー
*プチトマト
*とうもろこし
*コンニャクゼリー
弁当に入れるの、なんでもいいと言ってたくせに
あれは嫌だ、これは嫌だが多い息子・・・。
もう感想とか、これ入れてもいいかとか聞かないほうがいいかも。(-公- ;)
中学校の頃から、コンビニで買ったものレシートを見ると
セブンイレブンの「もち麦もっちり!梅こんぶおむすび」を買っていることが
多かった息子。
息子にしては珍しいものを選ぶよな~と思ってたんだけど
先日、ようやく実食してみた。

あらまぁ、美味しいじゃないの。👀
ということで、忠実に再現を目指すわけではなく、近いものが出来ないかと
試してみた。

↑こちら。
もち麦ごはんはないので、いつもの雑穀ご飯で代用。
①大葉ニンニク醤油を作る
有名な大葉ニンニク醤油を今更ながら作ってみたが、ワタシは駄目だった💦
ただの醤油漬けで良かったんだけど、試してみたかったのだ~。
次からは、普通の醤油漬けで・・・・。
1枚を水洗いして(ニンニク入れちゃったから)みじん切りに。
②切り昆布を水で戻す
③カリカリ梅をみじん切りにする
④ご飯に、①~③と、胡麻、昆布茶、白だし少し、塩少々を入れ
混ぜ合わせて出来上がり。
ホントはご飯自体に味がついていると思われるけど
弁当用に少しだけ作りたいだけなので混ぜご飯的なものに。
息子評価
★美味しい★ いただきました~。✨
早くも、2年時の選択科目調査と、進路希望調査表をもらってきた。
第1~第3希望の大学の学科、すべてが情報系であった。。。。
「建築設計はどうなの~?」と聞いたことがあるんだけど
(ワタシが理系だったら、建築設計に行きたかったから)
「給料安いから」と返された。
ええ?努力と能力次第なんだがねぇ?でも、調べてはいたんだなー。👀
ちなみに、小学校の時の夢が「ゲームを作る会社に勤めたい」であった。
ワタシの兄の影響だと思われる。
「おじさんのようになりたければ、死に物狂いで勉強しなきゃ難しいよ?」
と言ったような記憶が。。。。。
今は、何の仕事に就きたいんだろうな~。
そのうち聞いてみよう。

ここ最近、夕食後にベランダに出せ!とせがむようになりました。
すぐに戻ってくるけどね。(。-∀-)
【関連する記事】