
*ご飯(ワタシは抜き)
*スープ(白菜・長葱・えのき)
*ブロッコリーの胡麻味噌和え
*豚とほうれん草の炒め(豚バラ・ほうれん草・人参・きくらげ・卵)
*温奴

1)卵をふんわり炒めてバッドに取り出す
2)ほうれん草は軽くチンして水にさらす
3)豚肉→人参→きくらげ→ほうれん草 炒める
4)卵を戻して、塩、酒、醤油で味付け
ご飯抜きも慣れました。
冷ご飯ダイエットなるものもあるようだけど、抜きでいいや。
↑のバンゴハンは前のものだけど、(もはやリアルタイム無理)
おそらく10日目くらいで、1キロ痩せました!!!

ヒャッハー!!!

とりあえず半年で3キロ減を目指します。(+・`ω・´)キリッ
ゆるゆるダイエットね
最近トン子が勉強熱心です。
トン子、ワタクシがブログを打っているそばで、
「ママ、まだトン子って書いてるの????」と聞くので
恐らく嫌なんだろうと思われます(笑)
そもそも、うちのお嬢さんをトン子と命名したのは
赤ちゃんの時に、太ももがムチムチのボンレスハムだったからです。
太目だったしね。
しかーし。小4現在、スリムになられております!!!!!!
145センチ、体重3●キロ。 ローレル指数によると
限りなく「痩せている」です。
身長はさっき計ってみたんだけど、8月から1.5センチも伸びてる👀
さぁ、お嬢さんをなんて呼べばいいのでしょう。(* >ω<)=3
ワタシが小学生の頃は男子に「オリーブ」と呼ばれておりました。
(ポパイのオリーブねw ひょろひょろしてたのよ。昔は)
担任の先生がお持ちで、自分も欲しいとの事だったので
購入した「こども六法」。話題の本なのね~。知らなかった。
1週間ばかりで読み終えました。
大人が読んでもためになりそうなので、ワタシも読みます。

そして数日前に「お小遣いで買ってもいい?」と聞かれた本。
遊びの本じゃないので普通に買ってあげるのですが・・・
※漫画とか以外だったら買ってあげると言ってあるんだけど💦
息子は小遣いで「ニキビ薬」を買い(皮膚科行けば小児医療で無料なのに)
娘は勉強の本を買いたがるという。
変わった兄妹だわ。