
*ご飯(ワタシは抜き)
*味噌汁(えのき・ニラ・卵)
*鶏とブロッコリーの炒め(鶏もも肉・ブロッコリー・エリンギ・長葱・ニンニク)
*もやしの冷菜(もやし・ハム・ネギ・胡麻・すりおろしニンニク)
*切っただけトマト
ただいま、人生最大の体重なので💦
(なんと!臨月の時より凄いのよ・・・)
大好物の白いご飯を抜いております。( TДT)
薬の副作用とかあったりもするんだけど
(体重が増えやすい、間食したくなるのでポテチ食べまくってた)
代謝もね・・・
肌年齢かなり若いのに!ほうれい線もないし、シミも少ないのに!
体重だけは中年メタボまっさかりってね。💥
大分慣れたけど、魚料理に手が出せないのがね~。
ご飯抜きで焼き魚とかは無理。
鶏とブロッコリーの炒め は、
オイスターソース、醤油、砂糖、紹興酒、ごま油で味付け。
もやしの冷菜は、めんつゆ、鶏がらスープの素、ごま油で味付け。
汁物は中華スープにしたかったのに、夫が味噌汁が飲みたいと。

玄関に黒い靴がズラリ。
奥から、娘、息子、夫、息子です。
出すのは一人一足ね!と言ってあるけど、息子の二つ・・・。
まぁ美しく揃えてくれているので良しとしよう。
で、受験生~中3、15歳の息子。
もうね、どこまで伸びるの成長が!ってカンジですよ。
身長は180センチになりました。(夫181センチ)
足のサイズも28、物によって29センチ。

痩せていてスタイル抜群、モデルのようよ。
なんて今の母と違うのでしょう!!

最近は洋服の好みもうるさくなり。
ベンデイビス・エクストララージがお好みの模様。
↑2つの共通点~ゴリラのマークwwwww
小さいころからゴリラの絵とか好きだったけど、ついに洋服まで(笑)

こちらは先日の娘のお稽古の書。
娘曰く「失敗した!」そうです。
2年生の6月から習い始めて、3年目に突入。
3年連続、伊勢神宮奉納書道展の上位入賞を果していましたが
今年は残念ながら駄目でした。
なんでも審査委員長が急遽変わったそうで、常連の方々も
入賞を逃しているそうな。
まぁ、今回の出来はイマイチだからきっと無理かもね。
と娘には言っていたので、落ち込んだ様子がなくて済みました。
12月、ピアノのコンクールに出ます。
去年はじめてコンクールに出ないかと言われて
一生懸命、練習頑張ったのに!
(先生は入賞出来なさそうな子には勧めないのだそう)
なんとコンクールの数日前にインフルに感染して出場できず。💦
今年は頼むよ~~~~。

で、娘が選曲したのは 三宅悠太さん作曲の 冒険へのプレリュード
相変わらず明るい曲を好まないし古典派とか選ばないという。
今回は、全然 練習見てあげれられず上達していないので
先生心の中で不満を感じていらっしゃるかもな・・・(>ω<、)
入賞も厳しそう。

夏につくった寄せ植えが、イイ感じに紅葉してきた💓